見出し画像

#07 【偉そうに母親面】


こうやって記事を書いていくと
自分の心が自分でいろいろと見えてくるね。

毎日、憎たらしいこという子供らに
精一杯対抗して憎たらしい母親だけど
結局のところ
子育てから離れるのは寂しいのよ。お、お、お、


22歳で母親になって
物心ついた自分の人生って
ほぼ、子供たちがいた。

生活のほとんどが子供軸で
子供中心の15年。
(好きなような生きてるとはいえ、とはいえ....)

なんだかんだ、それが幸せだったなって気づく。
子育てしててよかったな。って。
早くで子供産んでよかったな。って。

今少しでいいから
あの小さかった頃の可愛い
ビクゲトとプレソンに会いたい(笑)

自分がまだまだ未熟で子供だった頃に
2人を産んだから
母親としてなんて到底言えるほど
大したこともしてないけど
子育てしんどいなぁ〜辛いなぁ〜とか
本当思ったことってないな。
その時って大変なこといっぱいあったと思うけど
でも忘れたんよ〜いい思い出しかない。

なんかさ、わからないけど
子供たちと一緒に成長して気がするのよ。

まだ2人が小学生で母親が超絶必要な盛りなときに
ワタシがシングルで仕事しながら専門学校行って
美容師免許をとった。

その時に母(ばぁちゃんね)に言われたんよ。

>これはアンタひとりで取れた資格じゃない。
 もちろんアンタも頑張ったけど
 子供たちが寂しい思いしながらでも
 我慢して、アンタを支えてくれたおかげや。
 アンタのその姿をずっとみてる。
 そして、いつも子供たちが側にいてくれてる。
 アンタの1番の応援者やで。
 それは忘れたらあかんよ。

ってね。
なかなかばあちゃんもいい事いうやろ( ̄▽ ̄)

合格発表の日、パソコンに向かって
3人で" 合格"の文字を見たとき
普段滅多に泣かないビクゲトが
泣いてたんよーーーー。
飛び跳ねて喜んでくれたんよ。
あの時の涙は嘘だとは言わせないわよ。

偉そうに母親面してきたけど
もうその面もだんだんと剥がれて来た気がするわ。

剥がれてきたというか
子供たちに剥がされてきた。

自分のことは自分でするようになって
自分の意見も持つようになって
そしたら、母親にだって
一丁前にダメ出しできるようになって
なんならアドバイスもくれる。

なんかワタシが1番
子供らに甘えてきたのかも。って
最近思う。

とかいいつつ
もっかい偉そうに母親面すると
子育て大変なんだろうけど
それ以上の"成長"で返ってくるって
そこからすでに
人生投資やなって思う(笑)


令和のパイオニア母ちゃん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?