マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて

10
日常や仕事の場面においても活用できるコミュニケーションに関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

不必要なアドバイスの罪

みなさん、こんにちは。りりすけです。 私は仕事柄という事もあるのですが、日常的にいろんな方からの相談を受けます。 皆さんも家族や友人から相談を受けることはあるかと思います。 そこでよくあるのが、 「困ってそうだったからアドバイスしてあげた」 「話が長くてややこしいから端的にアドバイスをした」 などかなと思います。 ここで起こるある弊害について、今日は話していこうと思います。 自分のためのアドバイスになっていないか? 誰かからの相談に乗った際に、多くの方がアドバイスを

‶違和感”の正体

みなさんこんにちは。りりすけです。 GW明けのバタバタで久々の投稿となってしまいました、、。 皆さんはGWを楽しく過ごせましたでしょうか? 私は地元に帰ってゆっくり、、のはずが、イベントやらなんやらで忙しなく過ごしたGWとなりました(苦笑)。 さて、今回は私が行っている相談支援業務はもちろん、普段の日常生活におけるコミュニケーションで、「ん?話が違う方向に行ってる?」「なんだか話が通じない?」と感じることがあります。 それはなぜ起こるのか。 今回はここについて掘り下げてい

「共感」を勘違いしていないか。

みなさんこんにちは。りりすけです。 コミュニケーション方法のひとつとして、 「共感」があります。 これは誰しもが日常的にしていることだと思います。 ただ、この共感を勘違いして使用することで、 逆に息苦しさを感じている人がいるのではないかと思っています。 今回はこの「共感」というものを少し掘り下げてみようと思います。 「共感」とは? そもそも共感とは何でしょう? 調べてみるとこんなことが書いてありました。 つまり、 相手の考えを自分事として捉えて、相手に理解を示すこ