見出し画像

1st CD「Decade」タイトルや作品の意味

RS Piano Trio 1st album
Decade
〜The past 10 years, the next 10 years〜


この度、RS Piano Trio念願の1st CD「Decade」を販売することとなりました。
多くの方のあたたかい支えにより無事に完成しましたこと心より感謝申し上げます。
CDに書ききれなかった思い、オリジナル曲やRS Piano Trioのご紹介など、ご覧いただけますと幸いです。

【作品への思い】
ピアニスト傍島が、響きやイメージを大切に作曲した数ある作品の中から、「Decade」に相応しい8曲を選びました。

「Decade」とは10年間という意味です。
副題は「the past 10 years, the next 10 years」です。

「the past 10 years」
この約10年間に、傍島が本格的にジャズピアノを始め、リーダーバンド「RS Piano Trio」を結成。
数々のライブ開催やジャズフェスティバル参加、コンテスト優勝、1st CDリリース、シンガポール演奏など、おかげさまで多くの素晴らしい体験ができました。

「the next 10 years 」
ここからの10年間、未来を見つめ新たに歩んでいきたいと考えています。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

作品に込めた思い、タイトルの意味など知りたいというお声をいただきましたので掲載します。

〜CD収録曲〜
1.A Ship In The Fog
「霧の中の船」という意味で、イメージは映画「タイタニック」です。
白い霧の中をゆっくり進む船、その船のデッキで、物思いに耽る様な、時には叫びたい様な、そんななんとも言えない気持ちを表現しました。
2023年5月9日にJZ Bratでライブを開催した際、このタイトルの素晴らしいオリジナルカクテルをご用意いただいたのも最高の思い出です。
バラの花びらを船に、氷を氷山に、ココナッツリキュールの白を霧に見立てていただきました。


2.Chat Chat Chat
世界中に大打撃を与えたコロナ禍、人と気軽に会えない、話せない状況に陥りました。
そんな中、通常忙しくて話す機会のない方と自宅でオンラインでゆっくり楽しく話せたことが嬉しく曲にしてみました。
「Chat Chat Chat」とは「おしゃべりする」という意味で、他愛無い会話を楽しく続けている、そんな様子を曲にしました。

3.Silver
ブルースというジャズのスタイルを用いて、一風変わったコード(和音)進行を用いたり、クールさを感じるマイナーキー(短調)で作ってみました。
Gold(金)の様な明るくあたたかみがあるのではなく、渋く光るかっこいいイメージの「Silver(銀)」がこの曲に合うと思い名付けました。

4.Waiting For You
「あなたを待っています」という切ない恋心をバラードにしてみました。
前後半は自分に問いかける様な、まだ会えない相手に語りかける様なメロディ、そして中間部には不思議なコード(和音)を用い、高ぶる気持ち、会えない辛さなど心の動きを表現しました。
ウッドベースの語る様なソロにもご注目ください。

5.Fly High
大きな鳥が自由に大空を舞ったり低空飛行したり、様々な場面を描いています。
以前ダウンロードカード(タイトル「Dreamin’」)というCDの代わりになる媒体を作りました。
その際にこの曲も入れていましたが、今回はアレンジを変えています。
ウッドベース、ピアノ、ドラムの順に、それぞれ違った場所にソロ(見せ場)があります。ぜひ見つけてお楽しみください。

6.Take It Easy
ジャズの伝統的な「ビバップスタイル」の曲を作ってみました。
「気楽にいこうよ」という意味ですが、実はコード(和音)進行を緻密に変化させているため演奏すると意外と難しい曲になります。
作曲する際に、みなさんに覚えていただけるようできるだけキャッチーに作りたいと思っていますが、この曲はその中の一つで、メロディラインが耳に残りやすいかと思います。

7.Dreamin’
「夢の中」というタイトル通り、寝ている時不思議な夢を見ているイメージで作曲しました。
この曲もFly High同様、ダウンロードカード「Dreamin’」に収録、今回アレンジを変えて発表しています。
浮遊感を出すため、あらゆるところに不思議なコード(和音)を使っています。
静寂から始まり夢が最大に盛り上がりまた静かに眠りにつく、、、
そんな夢を一緒にお楽しみください。

8.Jungle
ノリの良いキャッチーな曲を作りたくて作りました。
今までの作風にないもので私にとっては挑戦でしたが、大好きな一曲となりました。
「ジャングル」というタイトルですが、鬱蒼とした密林に多くの野生動物が息づいている状況を表しています。また一方で、混沌とした世界、激しい競争下の環境といったような「都会のジャングル」といったニュアンスでも聴いていただければと思います。



【RS Piano Trio】
ピアニスト傍島理栄子がリーダーのジャズピアノトリオバンド。
ベーシスト小美濃悠太、ドラマー市成卓也。
傍島のイニシャルよりRSと命名。
ジャズスタンダード曲、傍島オリジナル曲を中心に演奏している。
2018年5月6日の都内での1st ライブより、計14回のライブ開催、チケットはSold Out。
またジャズフェスティバル参加など精力的に活動を続けている。
2020年8月、「Sapporo City Jazz 2020 Park Jazz Live Contest」にて初出場、最優秀賞を受賞。
2023年5月9日、渋谷JZ Bratにてライブ開催。
2024年6月1日1st CD「Decade」をリリース。
同年7月13日京都「ルクラブジャズ」にて、8月4日東京中目黒「楽屋」にてCDリリースライブを開催。
7月18日よりシンガポールで演奏予定。


Produced by RS Piano Trio
Recording at Theory Music Studio, Tokyo
Recording Date : Jan 22nd, 2024
Recording and Mixing Engineer : Yusuke Kono
Mastering Engineer : Makoto Otsu
Photographer : Eri Nakagawa, Yuriko Saito
Designer : Tomoko Sekiguchi

【価格】
3,000円

【購入方法】
①ライブ、セッション会場にて傍島直接販売
②お振込→ご郵送(送料傍島負担)
riririjazzpiano@gmail.com
または各SNSのDMにご連絡ください。
③メルカリ
https://jp.mercari.com/user/profile/666638639?utm_medium=share&utm_source=ios




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?