見出し画像

0歳と初旅行🚗(天空の湯なかや旅館)

生後7ヶ月の息子と一緒に
群馬県にあるなかや旅館さんへ行ってきました!


朝10時ごろ+自宅の都内から車で出発し
SAで休憩をはさみつつ、ゆっくり移動しました



関越道のSA・PAのうち立ち寄ったのは
・高坂SA
 狭山茶のお菓子 茶園の月というのを買いました!地味に狙ってたやつ

・嵐山PA
 お腹が空いてここでうどんを食べました😋
 広すぎないのに混雑しておらず快適でした

・赤城高原SA ⭐️オススメ!
 景色がいい!都内の人は普段山を見る機会がないと思うので、ここに寄ってコーヒー飲みながら現実逃避なんていかがでしょうか?
 個人的に1番好きなSAでした



15時ごろに天空の湯なかや旅館へ到着!
結構早めに着いたので駐車場は空きが多かったです。


まずチェックイン

この公式サイトの写真のところでチェックインを済ませます。
冬場はこたつが出るみたいです😍
自家製の温かいコーラをいただきました
ショウガ湯が好きな私にとって最高のお味



その後、館内着(浴衣)を選んでお部屋へ移動します
なんと赤ちゃん用の甚平もあり60cmからあったので0歳児連れの旅行にはありがたいですね♪


お部屋はこちらのタイプ!

和室13畳 床暖房完備のお部屋


うちの子がずり這いで這い回るので床暖房+畳でとっても快適そうに動いていました!


そしてこのお部屋の近くにキッズルームがあり
そこで哺乳瓶の除菌ができます!
電子レンジで除菌できるタイプのものが置かれていました。
共用で衛生面が不安でしたがこまめに清掃が入っているようでとっても綺麗でした♪



お風呂は家族で利用できる貸切風呂を予約していました
それがこちら!!

お風呂の様子
脱衣所
赤ちゃん用の湯船

まず脱衣所にベビーベッドがあります
これだけでお風呂がかなり楽!

お風呂の中にはベビー用の座椅子とマットがあり、さらに赤ちゃん用の湯船まであります!!
少しお湯の温度が熱めだったのでお水で調節🚿

おかげでスムーズに👶を洗えました♪

写真をよく見るとarauのベビーソープがあります!
一応ベビーソープを持って行ったのですがこちらを利用させていただきました

保湿用のクリームは持参必須です!

ちなみに他にも大浴場や露天風呂があり、時間によっては入れるのでおすすめです◎

あと泉質も弱アルカリでお肌がツルツルになります!
お宿の温泉はかなり薄めてほぼ中性だと思いますが、それでもツルツルになり
乾燥も気にならず、赤ちゃんもスベスベでした👶🏻

(元々は草津温泉を狙っていましたが酸性度が高くて今回は断念)


そしてお風呂の後はごはん!

夕食
赤ちゃん用のおじや

豪華!めっちゃ豪華!
夕食はこれ以外に岩魚の塩焼きやミネストローネ、デザートに杏仁豆腐

おじやはしっかり量があり我が子も大満足
おててをバンバンして大喜びでした
あとレシピも頂けます!早速帰って作りました😍



ちなみにお布団は自分たちで敷くのですが
これが意外に良かったです

ミルク中だったりおむつ替えのタイミングで旅館の方に部屋に入られてしまうと気まずいですし
子どもも人見知りで泣いてしまったりするので
逆に快適に過ごせました!


朝ごはんは8時か9時が選べました
バイキング形式ですが、赤ちゃんにはおじやを予約していたので夜とは違うお味のおじやが!
こちらもおててをバンバンして大喜び!

他にも赤ちゃん連れの方が3組ほどいたので気を遣いすぎることなくご飯を食べることができました🍙


私たちは10時ごろにチェックアウト🚗
(11時までにチェックアウトすれば良いみたいなのでゆっくりできます)


帰りは伊香保温泉に少し寄って帰りました♨️


最後に備忘録として持ち物をまとめておきます
⭐️子ども向け
・母子手帳+保険証+医療証
・哺乳瓶2本(完)
・粉ミルク 100mlスティック16本
・おむつ15個
・おしりふき 1袋
・ビニール袋(ゴミ袋用)
・スタイ2枚
・着替え2セット
・お気に入りのタオル
 (これがあると安心して寝てくれます)
・お気に入りのおもちゃ
・保湿クリーム
・日焼け+虫除けスプレー
・離乳食(お宿のおじやを食べなかった時用)
・水筒(🚗移動中のミルクのため)
・いろはすのお水(湯冷まし)
・ベビーカー(SAでの移動+ご飯時に便利)
・抱っこ紐(段差が多い時に便利)
・折りたたみ傘(念のため)
・チェアベルト(念のため)
・ブランケット

⭐️親向け
・財布
・スマホ
・ハンカチ
・ミニショルダーバッグ(移動時に便利)
・着替え
・スキンケア・メイク用品
・除菌ジェル


ありがとう群馬県
とっても大好きな場所になりました!

また来ます〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?