マガジンのカバー画像

連載・摂食障害を知ってほしい

58
”街の心理士”が、摂食障害についての正しい知識を発信します。摂食障害は、限られた人たちの特殊な病気ではありません。ダイエットの延長、と軽視してもいけません。ぜひ、摂食障害を知って…
運営しているクリエイター

記事一覧

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#24】 育児や子育てについて:まとめ

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#24】 育児や子育てについて:まとめ 「サイコロジー・メンタルヘ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#24】 育児や子育てについて:補足的情報

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#24】 育児や子育てについて:補足的情報 「サイコロジー・メンタ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#23】 摂食障害当事者の育児と子どもとの関係性

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#23】 摂食障害当事者の育児と子どもとの関係性 「サイコロジー・…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#22】 摂食障害の心性と妊娠・育児

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#22】 摂食障害の心性と妊娠・育児 「サイコロジー・メンタルヘル…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#21】 事例からみる、摂食障害当事者の妊娠

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#21】 事例からみる、摂食障害当事者の妊娠 「サイコロジー・メン…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#20】 摂食障害当事者の育児問題・研究の概要

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#20】 摂食障害当事者の育児問題・研究の概要 「サイコロジー・メ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#19】 結婚・挙児をめぐる非当事者との比較研究

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#19】 結婚・挙児をめぐる非当事者との比較研究 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  摂食障害についての理解を、当事者の方や周囲の方とともに深めていく連載を続けています。このシリーズでは「摂食障害と妊娠・出産と育児」というテーマを扱っています。  今回は、結婚や挙児をめぐる、摂食障害当事者と非当事者との比較研究(鈴木、武田 2013)を紹介しつつ、摂食障害当事者の方の結婚・挙児をめぐる状況と課題を整理したいと思います。

¥100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#18】 摂食障害と妊娠

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#18】 摂食障害と妊娠 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#17】 妊娠・出産と育児についての視点

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#17】 妊娠・出産と育児についての視点 「サイコロジー・メンタル…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#16】 摂食障害へのスティグマ(決めつけ)をめぐって

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#16】 摂食障害へのスティグマ(決めつけ)をめぐって 「サイコロ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#14】 摂食障害当事者の就労とその支援・まとめ

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#14】 摂食障害当事者の就労とその支援・まとめ 「サイコロジー・…

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#13】 就労支援の社会資源と摂食障害

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#13】 就労支援の社会資源と摂食障害 「サイコロジー・メンタルヘ…

100

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#12】 摂食障害当事者の就労支援・心理教育の実践

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#12】 摂食障害当事者の就労支援・心理教育の実践 「サイコロジー…

380

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#11】 摂食障害当事者の就労への医療者・支援者の役割

【シリーズ摂食障害Ⅲ・#11】 摂食障害当事者の就労への医療者・支援者の役割 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  摂食障害の症状が、当事者の社会生活、とりわけ就労に与える影響について連載しています。記事のベースとしているのは、日本摂食障害協会による「摂食障害患者の就労実態調査と社会復帰支援」報告書(以下、報告書)(※文献参照)です。  今回は、摂食障害当事者が働く上で大切であるはずの、医療者や支援者による支援のあり方に焦点を当てます。前回の記事でも、この点

¥100