見出し画像

あゝ勘違い。

勘違いをしていることに気づかないこともある(だろう)から、きっと星の数ほど勘違いをしているんだと思うのですが。

先日、子どもが「イサムノグチ」の話をしていたのですが、私はそれを「カズオイシグロ」のことだと思って聞いていて、途中からえ?と絵?となったら

「お母さん、カズオイシグロだと思って聞いてるでしょ、違うよ、イサムノグチの話。」と。

なぜ勘違いしてる上に、誰のことだと思っているかわかるのか?と聞いたら

「なんか似てるのはわかるから」
だそうで💦

正直に言うとその時、子どもが話してる話の内容もよく理解してなかったのね。ごめんなさい。もはやここは勘違いのレベルではないです。

しかしながら、勘違いすることの多さは、どこか上の空というか、頭の中がぼーっとしなくて、何か聞いてても他のことを考えてしまうからなのではないか?マルチタスクをするようになって余計にそうなったのでは?と疑っております。

常に何かを考えている。

これって脳に良くないのでしょうか。

樺沢先生の本、読んでみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?