記録帳の相棒さん

システム手帳、スケジュール帳、日記など…書いたり残しておく物全て、記録帳と言ってる私。
忙しい時や、疲れてる時は書いたりするのも時間がない時、そのままになって忘れてしまったりして空欄が続く事もあったんですが。。。

Phomemo(フォメモ)をお迎えしてから、かなり解消されました^ ^
Phomemoを最初見た時は、正直…感熱紙だしなモノクロだしな…いらないかなーなんて思ってた。
今じゃ、当たり前のように私の相棒さんです。

私のPhomemoは11㎝の紙幅が入るタイプ
中に入れてる紙はFAX用の感熱紙を切って使ってます。
自分で紙を切って巻いてって手間もあるけど、ちょっと印刷して捨てる位なら、これで充分だと思って使ってます。

外出時はスマホのメモに記録をとり、帰ってからPhomemoに接続して印刷。
それを日記だったり、スケジュールだったり貼り付けるだけ。
ゆっくり時間がある時に、記録帳にそれぞれ書いてく時もあれば、忙しすぎる時は、Phomemoで印刷した紙をまとめて、コピー用紙に貼り付けて、それを家庭用プリンターで印刷して、その日、その日に貼り付けてく時もあります。

空欄が続く事も、あー書く時間がないーって変な焦りもなくなったし、それぞれの記録帳に雑書きする事もなくなりました。
残しておきたい記録帳…余裕のなさで雑に書いてしまってテンション落ちて記録帳に愛着がなくなって無駄にしてしまうより良いと思ってます

使い方によって色々できるPhomemo、今じゃ早く買っておけばよかったなーと感じてる相棒さんです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?