私のことは推さなくていいから私の大好きな私の芝居は観に来てくれ(ください)

観客が自分語りを誘発する舞台は、面白くなくてはならない。観客が写し鏡を見させられるように作るには、面白いというのは必ず必要な条件になっている。つまらない、汚い鏡の中を覗き見ようとは誰も思わないからである。

「推しのためなら死ねる」、タイトルからしても観客の期待値のハードルは非常に高くなっていたことだろうと思う。

かなり極端な思考に振った“フィクション”であり、真に「これは自分の物語だ」と丸ごと共感した観客は、実際にはかなり少ないのでは、と思う。「●●さんの物語だ…」は意図的に狙われていても、だ。

けれども、きっとどこかに自分の未来を見た。誰かを応援していた過去を省みた。あるいは、この物語の中に自分は登場しないことを知った。
それほど揺さぶられる、感情のエネルギーがあった。上手い。上手すぎる。素直に万人に共感させるものを作る方がよほど簡単だとすら思う。


だから大人しく、面白かった作品と作り手の皆さんに敬意を込めて、自分語りをしたい。

演劇が大好きなだけの一般会社員である私は、時には表に出る側で、時には消費者としてのオタクである、その境界に立って、両者の狭間で揺らぐんだろうな〜(そしておそらく、そうした客もそれなりの割合で想定されているだろう)と思っていた。

全然そんなことなかった。
ほぼ全部オタク目線で見ちゃう。

だって私アイドルじゃないし。自分のことコンテンツとして見てないし、命もお金もかけて欲しいと1ミリも思ってなかった。

オタク目線で言えば(ここから長くなります)、ふせったーでちょっと書いたけど、できれば推しに認知されたくない陰のオタクだし、色んな界隈で推し活してるけど、界隈内の友達とかいうものがいないのでマウント合戦と無縁で生きてきたし、推し保険、こわいヨォ…多分あの世界でオタク続けられない…

私にとっての「推し」って、極論なりたいもの、憧れの対象で、必ず自分自身と推しとの間の関係性が、なんかこう、清廉潔白であってほしい…みたいな願いの基にあるんですよね…(良いコンテンツへの「ありがとう」の気持ちを、対価としてお金を支払いたいという気持ちはちゃんとある)

もっと話すと(もっと話すぞ)、ミームとしての「推しが尊い」みたいな言葉に対しては、若干嫌悪感があった(●●さんが良い、ということを相手への敬意を持って、かつ自分の言葉で情熱を伝えるくらいのエネルギーを使え、と思っている)。
のだけれど、対外的に自分が応援している人のことを「推し」と呼んで説明するのは、便宜上便利な言葉であるために、人に布教したい時などに使っているうち、「推し」という言葉が持つ意味合いが自分の中で増えてきて、厚みが出てくるようになった。
すると、近年急速に普及した「推し」という2文字取っても、それぞれの人の中に渦巻く思いが、十人十色に含蓄されていっているんだな、と思わせる契機になった。

あのーこれはフィクションを間に受けて、ということでは全然ないんですけど、本当に、「私のこと推してください!」とは言わないです、私は。繰り返しますが演劇大好きなだけの一般サラリーマンなので。推されなくても辞めないし…広義で言えばこれも自分の推し事の一つだから…

でも私のやってるお芝居は、端正込めて作った大事な大事なコンテンツなので、どうかどうか観に来てくれ(ください)。これは布教です。私のお芝居、正直めちゃくちゃ良いと思います。私自身という人間には自信がないけど、お芝居に関してだけは自信があります。(本当に)


最後にこの場をお借りして宣伝します!
人の公演の感想文に自分の宣伝載せるなんて汚いぞ、と自意識が言っているけれど、自分のnoteなので好きにさせてもらうぞ!

はじめての1人芝居です。
公演日程が2日間とかなり限られていますが、30分濃密に繰り広げます。
観に来てください!!

怪奇月蝕キヲテラエ 山組
名前のない演劇祭 黄 参加作品
『花に叢雲』
脚本 加糖熱量(裃-這々)
出演・演出 木山りお

3/18(土)・3/27(月)
於 北池袋新生館シアター

南無阿弥陀仏と唱える心であなたの名前を口にするから

〈公演詳細〉
https://stage.corich.jp/stage_main/202993

〈怪奇月蝕キヲテラエ 山組扱い予約フォーム〉
https://www.quartet-online.net/ticket/no_name_festa_yellow_kitaike?m=0vhgdbj

怪奇月蝕キヲテラエ 山組 とは
怪奇月蝕キヲテラエ所属の木山りおによる個人企画。年長さんではやまぐみだった。

〈公演日程〉
3/18(土)20:00
3/27(月)17:30
上演時間は約60分を予定
各30分の公演を2団体合同で行います

〈チケット〉
一般 2,000 円
高校生以下 1,500 円
リピーター 500 円
応援チケット 2,500 円

〈会場〉
北池袋新生館シアター
東武東上線・北池袋駅より徒歩30秒
埼京線・板橋駅 西口より徒歩10分

〈スタッフ〉
演出助手・舞台美術:山下慶祐(演劇企画ヱウレーカ)
照明:平子千里
音響:中谷流風音
音響プラン・宣伝美術:木山りお
制作:怪奇月蝕キヲテラエ

〈お問い合わせ〉
怪奇月蝕キヲテラエ制作部 kaikiwoterae@gmail.com
チケットに関するお問い合わせ
kaikiwoteraeticket@gmail.com
名前のない演劇祭に関するお問い合わせ
Mail:no_name_theatre@yahoo.co.jp/Twitter:@no_name_festa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?