宣伝するのではなく宣伝させる

こんばんは。気がついたら2021年も半分が終わろうとしていて、今年何をできたのか全くわからない中村です。
#大人の人と話すようになったよ
#話の重みが違うから刺激が大きくて大好きです

さて、今日は「宣伝する上でこれを押さえておいた方がいいよね」という話です。
何するにも参考になるんじゃないかなーと思います。
#学生風情が
#なんて言わずに
#優しい目で見てください

自分自身で宣伝することの限界

SNSで戦うことが増えてきたこの世の中、自分のアカウントで発信した時に届くのは、自分のフォロワーだけです。だから、大きなアカウントが強くなるんですよね。SNSで大企業に勝てないのはこれが理由です。抱えているファンの数が違うから。
#毎度お馴染み
#ランチェスター戦略
#強者は広い場所で戦え

でも、例えば100人しかフォロワーがいなくても、そのフォロワーが平均して100人フォロワー抱えていたら、1万人に届くんですよ。
単純計算ね。
こうすれば、1万人のフォロワーを抱えている強者と同じフィールドに立てるんですよ。

宣伝させるには

もうひたすらに団や所属員の個人のファンを抱えるしかないと思います。この団のこれが好きだから、この団にいるこの人が好きだから、これをやるしかないです。

この団にいるこの人が好きだから、は個人の努力なので、今回は触れないでおきます。

団に魅力を持たせるには。SNSの投稿は着目しています。伸びやすいので。
どんな投稿でもいいんですよ。かわいい人を乗せるだっていいと思います。結果的に個人のファンになるかもしれませんが、これを団としてやっていくなら、これは団の功績です。
また、その団の魅力を推すべきです。当たり前ですが、歌が上手いなら歌を、いい商品ならそれを、可愛い人がいるなら可愛さを。

人に見せるものなので、、当たり前のように見栄えは気にしてくださいね。

応援してもらうってすごく大きな力なんですよ。
アイドルのファンが、アイドルが表紙を飾った雑誌を買ったことを告知するのがまさにそれで、これは宣伝させてるんですよね。
#可愛い女の子に生まれたかったぜ

次に、共感を産むことです。
特にTwitterは共感によって動くSNSなので、「わかる」「これいいよね」と思わせたら勝ちですよ。

だから流行りに乗るんですけど、まぁ流行りに乗って本来の良さを失わないようにすることは大切です。
例を挙げるなら、『R.Y.U.S.E.I』を合唱でやったところで良さ消えるから、それなら原曲がいいよねと思われてしまう。

「わかるー」と思わせるのは、おそらくキャッチコピーが効果的です。疲れてる時に「伊豆で羽を伸ばしませんか?」と言われたら行きたくなっちゃうじゃないですか。
そんなっ感じで、「合唱を聞く」ではなく「演奏会場のフカフカの椅子で良質な音楽に触れませんか」を目的にした方が明らかに共感は増えます。

ただこれは「椅子に座らせたいんじゃない、音楽を聴いて欲しいんだ!」と言う反論が返ってきます。

でもそれは全くずれた話で、結果的に音楽に触れてもらうことは変わりなくて、その機会になる窓口はなんでもいいと言う話です。

こんな感じで、共感を生んだり、その団体にファンを作っていくことで、より相手に宣伝(拡散)させることができるんじゃないかなーと思います。

最後まで読んでくれたあなた、ぜひ演奏会に来てください。
軽く詳細載せておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《サマーコンサート2021 "いろ"》
日時:7/4(日)15:15開場 15:45開演
場所:八王子市芸術文化会館 大ホール(いちょうホール)
https://www.hachiojibunka.or.jp/icho/
入場無料
(▼チケット購入はこちら▼)
https://teket.jp/427/4909
指揮
横山琢哉(客演指揮者)
天野颯太(学生指揮者)
木﨑惇郎(副学生指揮者)
ピアノ
岩本果子
学生指揮者ステージ
混声合唱『風紋』より
『風と砂丘』
作曲 石井歓 作詩 岩谷時子
新入生&2020年度入学生ステージ
『夢みたものは......』
作曲 木下牧子 作詩 立原道造
上級生ステージ
混声合唱のための『地球へのバラード』より
『地球へのピクニック』
作曲 三善晃 作詩 谷川俊太郎
全体ステージ
混声合唱組曲『幼年連祷』より
『花』
作曲 新実徳英 作詩 吉原幸子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに僕は、可愛い人が何かやってたら全力で応援します。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?