見出し画像

11月15日に再入院しました

入院すると結構忙しいものです(汗)
まだ傷口がかさぶたで覆われているので、毎日の消毒とリハビリ、自主練にアイシング…。
日曜日がきてやっと記事が書ける時間ができました。

今回も前回の入院でお世話になった理学療法士のS先生に担当していただきます。
私はこんなに腫れて痛いものだとは想像していませんでしたが、S先生は「想定の範囲内」だと。
えー、なら始めからこのくらいのことはあるって言ってくれれば良かったのに〜と思いました。 

リハビリの内容としては、まず太ももやふくらはぎの筋肉が硬くなっているので、そこをマッサージや自主練でほぐしていきましょうとのことでした。
ほぐれれば膝も曲がるようになるそうです。
手術前は135〜140度曲がっていたのが、今は100度で悲しくなる気持ちは忘れます。
筋肉の硬さを取るにはとにかく脱力も大事なので、自主練でも足上げして下ろしたらしっかり脱力してくださいと言われました。

幸い、痛みで寝られないとか、痛みで夜中に目が覚めるということはないのですが、起きているときに時々傷口が痛みます。
それから、まだ左足に全体重を乗せてきれいに歩くということが出来ないので、歩行器を借りています。
歩行器だと両腕の力で支えることが出来るので、足に入れる力も減り、ゆっくりですがきれいに歩けます。
また杖でもきれいに歩けて、そのうち杖無しでもスイスイ歩ける日を目標にファイトです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?