【Animist研修記録】8月の研修記録まとめ

 こんにちは、Animist 研修生の Kasubuchi Rioです。日々、コマ撮りアニメの編集の勉強をしています。

8月はアニメーション素材をAnimistの篠𠩤健太さんとYutoさんに頂きまして、ひたすらバレ消しをしていました。

バレ消しについてはこちらの note を読んでいただければわかると思います。


8月2日〜8月5日

Animist 研修生になって初めてのバレ消しで、アニメーション素材はYutoさんから頂きました。タンクをマスクで切り抜いて消すのではなく、人形とその影だけをマスクで切り抜いて残すというやり方を初めて知ったのがこの時です。篠𠩤さんに初歩的なことから全て教えて頂きました。

8月7日〜8月9日

Animist 研修生になって2回目のバレ消しでです。前回に引き続きYutoさんからアニメーション素材を頂きました。After Effects でフレームレート15fpsのはずが30fpsに間違えてしまい、早送りしたようなアニメーションになってしまいました。フレームレート設定を間違えてしまうと、直すことが大変なので気をつけたいです。

8月11日〜8月18日

篠𠩤さんからカービィのアニメーション素材頂き、バレ消ししました。この時に初めてブラシツールを使ってバレ消ししました。こちらの記事にカービィのバレ消しについて詳しく書いてあります。

8月19日〜8月24日

8月7日〜8月9日にバレ消ししたカットの続きをYutoさんから頂き、初めて1カット以上あるアニメーションのバレ消しをしました。カットによってバレ消しが簡単なところと大変なところがありました。

8月25日〜8月27日

新しくYutoさんから、ポケモンのアニメーション素材を頂いたのでバレ消しをしていました。今までバレ消ししてきた中で一番難しく、時間がかかりました。


8月の研修を終えて

 ほぼ毎日、バレ消しを朝から晩までしていました。バレ消しをしていない日は、企画を練ったり、映像の本を読んだり、Premiere Pro で効果音をつけたりと、毎日コマ撮りアニメのことを勉強していました。大学生の時は、課題に取り組むことに精一杯でコマ撮りについて学んだことは授業以外ではなかったので新鮮な1ヶ月でした。

今後の目標

 8月はバレ消しばかりしていたので、9月は映像関連の本をたくさん読んで、様々な知識をつけたいと思います。もちろんバレ消しの腕も上げたいのでどんどんチャレンジしていきたいです。私のバレ消しの今後の課題は、スピードだと思っているので、速く、綺麗にできるようになりたいです。


バレ消し初心者講座販売中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?