見出し画像

自粛期間に何をすべきか

自粛延長が決定されましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今回は、私が考えた自粛期間にすべきこと3選をお伝えします。

①楽しむ

なんか不謹慎な響きですが…。

起きてしまったことは仕方ない。

むしろそこから派生するポジティブな事柄に目を向け、

何ができるかを考えるチャンスなのではないでしょうか。

すでに印鑑の廃止や在宅ワークの広がりなど、新しい時代を

感じさせる事象がおこっています。

これからがよりよい未来になるよう、考えて行動する絶好の機会です。

②インプットする

「普段足りてないなー」と思っている方、「時間ができたらやろう」と思っている方、

多いと思います。まさに!今が絶好のチャンス!

まあ、基本的に時間ができたらと思って先延ばしにしていることは

時間ができてもできないものなので、

意志に頼らずに行動できる仕組みを考える機会にもなるのではないでしょうか?

③生産者になる

これが!めちゃくちゃ大事だと思います!

YouTubeやNetflixを見まくっている方、多いのではないでしょうか?

たしかに楽しいコンテンツがたくさんで無限に見られますよね。

でもそれって消費者止まりです。

誰かが作ったものを消費するだけだと、自分にはひとつもポイントが入りません。

言い方があれなんですけど、結局搾取されてるんですよね。

大事な資源である、時間を。

こういうときにコンテンツを供給する側でいることが強いんだと思います。

何も大きな会社を持っていなくても、YouTuberやったり、noteを売ったり、どんな方法でもいいと思います。

もちろん、自分と向き合っていれば有益なコンテンツが生まれてくるわけではないので、

インプットありきだとは思いますけどね。

私は8:2~7:3(インプット:アウトプット)くらいですが、

6:4までもっていきたいなと奮闘中です!

まとめ

お家時間をどう過ごすか、皆さんも色々試行錯誤されていることと思います。

皆さんもぜひオススメの過ごし方をシェアしてくださいね〜!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?