見出し画像

【宝塚】【ハロプロ】なぜ宝塚とハロプロなのか

こんにちは、唐梨です。
今回は、なぜ宝塚とハロプロに私が同等にハマったのかについて綴ろうと思います。
それでは早速いってみましょう。



全然違うようでとても似ている共通点

よく両方好きですと言うと「えっなんで?全然違うじゃん?」と言われることも多いのですが、私の中では極めて似ています。それは、

集団で高みを目指すストイックな美女の集まり

ということ。ハマった順番としては宝塚→ハロプロなのですが、知れば知るほど両者の親和性の高さを思い知ります。

確かにパッと見のビジュアルはメイクも全然違いますし、カテゴリーも「舞台女優」と「アイドル」で全然違うのです。全然違うのですが、

・セルフプロデュースがモノを言う世界なこと
・綺麗でいることが仕事なこと
・内面の美しさや心の成長が、外見に目に見えて直結していること
・夢を与えることが仕事なこと
・集団でのパフォーマンスなこと

な点においてはとても似たものを感じます。



年齢関係なく尊敬できる人間性

よく「ステージでは嘘がつけない」という言葉を聞きますが、だからこそ彼女たちはあんなにも努力を続けて、目の前の壁や自分の弱い部分にもとことん向き合い、前世でなんの功徳を積んだの?というくらい優れた人格になるのかと思います。雑誌のインタビューの発言内容が10代20代のそれじゃない!笑

特にリーダー!会社の管理職顔負けのマネジメントです!どうやったらみんなで同じ方向を向けるか、どうやったら一人一人が個性を発揮できるか、どうやったらファンの方が喜んでくれるか、常に考えている彼女たちには頭が上がりません。

社会人になって働き始めてからの方が、宝塚愛もハロプロ愛も増している気がします。それってたぶん、それだけ人生の酸いも甘いも彼女たちが先に経験していて、自分もそれに共感できる割合が増えたということなのでしょう。

これからも応援して、そして彼女たちに追いつくなんておごまがしいですが、少しでもファンとして恥じない自分でいようと思います!

サポートいただけると跳んで喜びます🐧✨ なんなら舞い上がります🕊✨ サポート代は、さらにたくさんの記事が書けるよう、篭るためのカフェ代や本代に充てさせていただきます🙇‍♀️