見出し画像

20200324

今日の進捗

N予備校プログラミング入門Webアプリ

2章

08. サーバーとクライアント

09. HTTP通信

10. 通信をするボットの開発


スクリーンショット 2020-03-24 18.37.34

ちょいちょいプログラミングの勉強はしていたんだけど、せっかくなら何か記録をと思ってはじめてみた。

無料になったのをいいことに、ProgateからN予備校に乗り換えている。実は1章はすでに終了し、いま2章の半分ほどに。

大学に入構許可証を返却して、ついでに八幡山公園に桜を見に行った。

桜がたくさん植わっているエリアを散策し(残念ながらまだ少し見頃には早かった)、アドベンチャーブリッジを渡る。この吊り橋の向こうがちょっとした遊園になっていて、ゴーカートに乗ったり、水遊びをしたり。楽しい場所なのだけれど、この橋がどうにもよく揺れる。高所恐怖症とあいまって、昔はそれが怖かった。

ジャングルジムだのがあるような場所だから、子ども連れくらいしかいないだろ。そう踏んでいたのだけれど、女子高生のグループや、大学生のカップルなど、この場所に用のなさそうな人種があんがいたくさんウロウロしている。

宇都宮市で育っていたら、花見やら学校の遠足やらで多かれ少なかれこの八幡山公園にやってくる。みんなあの桜並木を歩いて、吊り橋を渡り、そしてこの広場で遊んだ記憶がある。あるいは、桜の時期になれば、「八幡山の桜はどうだろう」と自然と思いが至る。子どものための空間に大人が集まるのも、そういったわけなのだろう。

なんにつけてもマンネリな街だけれど、こういう素朴な幸せというのは嫌いじゃない。いいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?