折り合いってつけるの難しいよね

いやさっっっっっむ
なんでこんな急に寒くなっちゃうの〜〜泣 札幌では雪が積もったらしいですね、今年暖冬じゃなかったの??
しんしんと冷える夜の西新宿を歩いてたんですけど、心地よい寂しさと静けさが思ったより良くて、いつか西新宿ら辺にでも住もうかなあと思いました。新宿南口着いた瞬間そんな気持ちは途端に消え失せましたが。
でも冬って寒くて静かで気持ちもざらついて変な死にたさが湧いてくるからあまり好きじゃないです。夏は毎年メンタル壊してるので好きじゃないです。夏生まれなのにね。春は桜が見れるから好きです。でもクラス替えは嫌いでした。メンタルに悪いよね、あれ。秋は微妙かな。
冬の話をもう少しします。私はここ数年しっちゃかめっちゃかでろくな人生を過ごしてないから尚更冬は嫌いです。しっちゃかめっちゃかでどうしようもない中、世間はやれハロウィンだクリスマスだ年末年始だバレンタインだと大騒ぎして、いやその騒ぎに全く乗らなかった訳じゃないんですけど、なんとなく上辺をなぞってそれなりに楽しかったことにして安心するみたいな。全然心の底から楽しめてないんですよね。ちょっと鬱っぽい中見るイルミネーションもそれはそれでまあなんだかんだ良かったから別に良いんですけど。強がりじゃないよ

でもやっぱり心の底から楽しみたいですよね〜〜心の底から楽しめたのって小3が最後、かな。多分。
あの時の自由と煌めきが欲しいです。パパも生きてたし。家族仲もギリギリまだ良かったし、きっと。

本当に人生好転して欲しい。
これここ数年ずっと言ってるね。ここでの好転って必ずしも成功を指すわけじゃないと思ってて、そこで表題に戻るんですけど、自分と折り合いをつけることが1番大事なんじゃないかと最近思ってて。
正直な話、数年拗らせたメンタルが卒業と同時に治るはずもなく9月10月結構崩して屍になってたり、そもそも体力無さすぎて頑張りが全受験生の平均以下だったりとかする訳で、それなら国文辞めれば?って話なんですけど、なんかそれは嫌で。でも頑張れなくて、スケジュール管理もド下手くそでなんか分かんないけど今半泣きで世界史やってるし。数学……ってなんとかなりますよね?私去年何ともならなくて笑いながら受けたんですけど思ったより点数良かったし。うんうん。まあ、最悪首吊れば全て終わりなんで。大丈夫です大丈夫。英作文……も大丈夫、かな。ね。うん。
共テで絶対逃げ切らなきゃ詰むやつだ。ワハ〜死のうかやっぱり

こんな感じで自分本当に終わりのような人間で、いや開き直るなって話なんですけど。ごめんね。
でも終わりのゴミクズ人間のまま今の今までこれてるから正直これからもどうにかなるかなとは思ってるんですけど、やっぱりこう上手くいっていた世界線の自分を想像しては苦しくなるんですよね。共テも終わってないのに悲観するの辞めてもらっていいですか?
真綿で首締められてるような感覚です。四六時中。上手く折り合いつけて、早く次のステージ行って、さっさと仕事就いて、結婚するなりくたばるなりすればいいんですけど。でもやっぱりなんかこう諦めきれないんですよね、色々なものが。
私は何かを作ることに秀でてる訳でもなく、言葉で誰かを惹き付けられることも出来ないので、やっぱりこうみんなが見て分かるような何かが欲しいんですよね。
自分の人生を他人の評価軸で生きたらキツいことくらい分かってるんですけど。やっぱり感情はそう簡単にコントロール出来ないですね。

中3の時、ある先生は大人になるということを「理解の出来ない人や意見の合わない人に歩み寄りその人たちと何かを創り上げられること」と言っていました。土曜の放課後、その話を好きだった先生にしたら、その先生は大人になるということを「自分の気持ちに折り合いをつけられること」と言っていました。どっちの定義も納得できるんですけど、私はやっぱり後者の定義が個人的に好きです。贔屓とかじゃないよ
私は折り合いなんてつけずにがむしゃらに頑張ってきた大人を尊敬しますが、折り合いをつけて何かを諦めながら生きてきた大人が1番好きです。そこはかとなく暗い人間味があって、なんとなく何か話してみようという気になれるので。明るい人といると逆にこっちが暗い気持ちになっちゃうから。さよならスーサイドって曲おすすめです。
ちなみに前者の先生からは「妥協せずに楽しよう」というお言葉を中学卒業の際に賜りました。難し。私は未だによく分からないままでいます。いつか分かる日が来ることを願って。その日が来るまではとりあえず生きていようかな。妥協せずに楽、って本当に難しい、どうすればいいんだろ。

私も早く大人になりたいです。さすがにもうちょい大人だと思ってたな、19歳。思ったより中身中学生でした。

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,599件

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?