それも幸せな一つだ

おはようございます。

最近はめっきりエアコン効いた室内でゴロゴロのゴロの日々です。

例年なら海や!BBQや!花火や!浴衣や!

なんて若いことできず甲子園を

一喜一憂しながらゆっくり観ていたことでしょう。


今年の高校野球も激アツで

とても良いものです。





世間は大変な状況で

帰省をしないと早々決めてたわたしは

家でぐーたら

普段は頼まないちょっとリッチなものを

ウーバーイーツで頼んでました。





そんなとき祖母からの連絡。

親戚の話だった。




結婚したけど子供ができなくて

相手の親からちょっとキツイこと言われたみたいなのよね…





本人の意思を尊重したいとはいえ

初孫が見たいという気持ちがあり

少し言い方がキツくなってしまったのかもしれない。




私「◯◯ちゃんは本当すごく人としても良い人すぎて今までもずっと誰かの為に動いて働いてきたから、神様が残りは自分のためにって思ったのかもしれないね〜」




何がなんでも産む義務があるなんて法律はない

子供は授かるもの

医療や化学が発達しようが現時点では

まだ運に委ねるところがあると思っている




そうねぇ、ところでアンタはいつ結婚するの?





うぉい、いきなり急カーブ




いやいやいやいや、親として当然だけど

帰省しないからその言葉を聞かずに済むと思ったのに



親戚が集まると必ず

結婚は?

◯◯さんは結婚して子供が

女はボチボチで良い

あの◯◯大学でた娘さんは◯◯に嫁いだ

2人目はいつかねぇ




すげぇ、令和なのにまだそんな話出るんだなと



女はボチボチでいいのよ

頭が良すぎてもダメ

家事ができてどれだけ気が効くかだ

わたしの若い頃は




今令和〜令和です。令和なんです。




そう思いながらはいはいはいと流す



女がそんな稼いでどうする。相手のことを考えてやらないと。支えるのが女の役目。




いや、それも一つの幸せだと思う。

献身的にささえ仲睦まじく生きていく

おしどり夫婦も存在するし正直憧れる。



けど、働くことも幸せなのだ。

結婚したら苗字を変え旦那を立て

自分は一歩引いて家事全部して

旦那より稼ぐな。




一日の稼働時間は旦那より上回りますが。




いや、献身的な嫁憧れます。

正直、そんな環境で育って

おかん素晴らしいな〜

こんな女性なりたいって思ったことありますよ。



けど、社会人になり

働く社会の中でもやりたいことあるし成し遂げたいことあるし憧れてるところもある。




家庭に入ることだけが幸せではない。

幸せの数なんて無限大〜





おばあちゃん。わたしは今幸せだよ。今だけでなく将来設計して計画立てて進めてるよ。勿論全てうまくいかないよ。


けど思い通りにならない人生だから楽しいんだって学生時代の塾の先生言ってたよ。わたしはその言葉を信じてる。




わかった人生よりわからないから切り開く人生を歩みたい。







けどいつかは結婚したい。

けどけどけど。

まだやれることやりたいこと残ってるから

女だから諦める

男だから働け

そんな決まったようなことはないと思う。




これだけ多様化してるんだから。

それぞれの形で幸せになればよいと思う。




あなたを思っていってるのよ。




それは思ってません。

言い方を変えてほしい。




おばあちゃんはそうなってほしいとおもってる。



うん、こっちのがしっくりくるし

おばあちゃんの意見なんだな

考えなんだな

願望なんだなと思えて

少しは自分の将来に組み込んで考えられる。




あなたを思ってといい、相手の気持ちや意見を聞かずにいうのは違う気がする