見出し画像

【転職活動日記⑨】1次面接の結果

↓の企業の1次面接の結果がたった今きました。


面接をしているときも和やかだったし社内の雰囲気も合っていそうだったけど、

自信があるかと言われると、ありもしないし、なくもない。という感じ。

まぁ本当に五分五分って感じでどうなんだろう〜という感じだった。


記事開く前から結果わかったら面白くないのでここで文字稼ぎをしますが笑、

面接を受けてから志望度が上がった会社で、

ここでならやっていけるかもしれない、と率直に思った会社だった。


そして結果は・・・・・・・






残念ながらダメでした。


理由としてエージェントが詳しく書いてくれていたのだけど、


『大変真面目で、後輩指導などのご経験から、コミュニケーション能力や、業務改善能力のある方とご評価いただきました。

 一方で、これまでのご経験と弊社での業務に相関性がなく、1から覚えていただかないといけないこと

 また、今回の求人ポジションの要である、将来的に部門の責任者となっていただき、他の仕事でも業務の幅を広げていただける方として選考させていただいたときに、少し物足りないという結論に至りました。』


とのことだった。


業務に関して1から覚えていかないといけないというのは少し心当たりがある。

何度も私の業務履歴と応募先企業の社内SEとしての業務の違いを確認された。

どちらもSEではあるので大きくは違わないが、応募先企業の場合は他部署との兼任があったりITスキルをあげていく意味ではあまり期待できなかったりその他にも小さな違いはたくさんある。

あと、ネットワーク系に苦手意識を持っていて、それに関してこちらから苦手ですとは言わなかったが、面接官の方から「業務履歴にあまりネットワーク関係がないようですがネットワーク系は得意ですか?」との趣旨の質問をされ、

ここで嘘をついて苦手なネットワーク系の仕事をいきなり任せられても後からしんどくなるだけなので、「正直他の業務よりかは苦手意識を持っています。」みたいな回答をした。


ただ、将来的なポジションに関しては、

はじめは幅を広げて色んな業務を経験し、得意分野を見つけていきたい

と言ったのがダメだったのか?



まぁあまり振り返りすぎてももう終わったことなので仕方ない。

社内SEでさえ業務の相関性がないと言われたら、経理とかはそりゃ無理だろうな。

経理もやりたいというより将来のためという感じで。


応募した企業はもうすべてなくなって振り出しに戻った。

これを機に、色々考え直そうかな。


私は一体、何をやりたいんだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?