見出し画像

【40歳♀野球に挑戦】野球のルール難しすぎ問題

38歳で野球を始め、2年がたつ。
しかし、私はまったくの野球のシロウトで、しかも野球を観るのも別に趣味じゃないので、野球のルールが難しくて、いまだによくわからないままやっている。

この間、ゴロを打ってファーストに走り、ファーストの選手とぶつかりそうになった。
「危ないから、ファーストをふんだら走り抜けて」って言われた。

そしてそのあとセカンドに走り、走りぬけたら、塁から足が離れていたとのことで、タッチアウトになってしまった。

走り抜けていいんじゃないの!?

あとから聞いたら、二塁と三塁は走り抜けちゃダメみたい。

そんなルールが?!

さらに、盗塁が成功して喜んでいたら、タッチアウトになった。
実はファーストの人が「隠し球」といわれるボールをこっそり持っていたらしい。
塁から足が離れていて、ボールを持っている人にタッチされたら、いつでもアウトになってしまうという。

なにそれ、難しっ!

それから、「振り逃げ」。
三振後に、ボールを打てても打てなくても、走ってよくて、うまくすれば塁に出られるらしい。
そのためには、キャッチャーが後逸していたほうが走る時間があるらしいけど。

そんなにお得なことがあるなら、走ってやれと思って走ってみたところ‥。

しかし、一塁にひとがいるから、振り逃げはできないと言われてしまった。

そ、そうなの?

なんというか、この場合はいいけど、この場合はダメってルールが、野球には多すぎる!

ほかにも、「ボーク」というルールがあることを知った時には戦慄してしまった。

私はピッチャーではないけれど、ピッチャーにはものすごく細かいルールがあるみたい。
「このボークというもの、ピッチャーは全部覚えてるんですか?」と聞いたら、別に全部把握しているわけではないようだけど(^_^;)

私はドッチボールの公式審判員のライセンスを持ってるけれど、野球ほど難しくはない。
バスケをやっていたという人も、野球のほうがルールは難しいっていう。

野球って、日本で一番ポピュラーなスポーツくらいに思ってたけど、野球、おそるべし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?