見出し画像

飲み会で席移動するのは、高難度ミッション

私は毎月、月に一回すごく楽しみな飲み会がある。

それは野球チームの飲み会で、野球の試合の後で、副監督の家で行われる。

そんな時に思ったんだけど、飲み会の時に、席移動するのって、かなり難しい。

私はけっこういろんな人と喋りたいから、本当は移動して全員と一度は話したいぐらい。
だけど、普通に移動したら相手に失礼だし、うまく席移動するのって、なかなか難しい。

トイレにたったあとで戻る時が席移動のチャンス。だけど、トイレから戻って別のところに行ったら、前に話していた人が「あれ?」ってなっちゃう。

これ、逆に自分がされたらと思うと悲しい。

自分の隣で喋ってた人が、トイレから戻ってくるとどこかいってしまったら、悲しい。

だけどその「ポツンと物悲しい」感じが出ちゃうのは、トイレから戻ってくる人を自分が待っていたのに、その人が戻ってこなかったからだ。

トイレに行ってしまった人は、待たないのがベストだと思う。

だけど、自分はそう思うけど、相手はポツンと自分を待っていたりする。

そこで私はあみだしたのだけど、トイレに立つ時には、自分の後釜を据えていけばいい。

「トイレ行ってきますね。あ、〇〇さん、続きの話、聞いてくださいよ〜」と、後釜に聞いてくれる人をおいて去っていけば、自分も相手も悲しくない。

これで安心して、次の人のところへ話に行ける。

だけどさ、後釜の人と、前に話していた人が、全然話が盛り上がってなさそうなら、これまた気まずい。
お互い話したくもない人とマッチングしてしまうと、自分がひどいことをした感じになってしまう。

だから後釜の人と、前に話していた人の橋渡しと、相性の見極めが大事になる。

まずは二人で話していたところを、三人で話すように第三者を引き込んで、それから三人で話が盛り上がるようにして、折を見てトイレにたつ‥。

そんなこと、イチイチやってられるかぁー!

‥そして私は面倒になり、酒を取りに行く途中、気づいたら他の人と喋ってる。
酔いに任せて、気づいたら、次から次に、喋りたい人としゃべってるだけ。

結局は、飲み会の席って、酔っ払ってしまったもん勝ちなんだよな〜‥。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?