見出し画像

競輪場のバンクの長さとレースの流れを知る!青板、赤板、打鐘…競輪の見方はここから始まる!

実際のレースの流れを覚えよう

競輪は、簡単に言ってしまえば「バンクをグルグル回って誰が一番早く帰ってこれるか」を競う競技である。
しかしもちろん、それだけでは十分な説明にはならない。中身が分からなければ、ただ選手が文字通りグルグル回るのを眺めるだけになってしまう。
今回は、競輪場のバンクの種類と、詳しいレースの流れを説明しよう。

競輪場のバンクは3種類、1周の長さが違う

まず、競輪場のバンクには3種類あり、それぞれ1周の長さが異なる。
一つ目は、一番ポピュラーな400mバンク。全国43場の内31場がこのバンクを採用している。

記事の続きは下のバナーをクリック(・∀・)☆

輪pedia_誘導用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?