見出し画像

空肥丸日記。6日目と副作用と飲むタイミング。

〈6日目〉
この日も4時前に途中覚醒。二度寝したけど、朝のダルさと昼間の眠気アリ。昨日は2回しか飲んでないので最後に飲んだのは15時頃なのにやっぱりちょっと睡眠への副作用が私はあるみたいです。

✔︎空肥丸開始からの5日間の睡眠スコア平均→71.2
✔︎飲み始める直前の1週間の睡眠スコア平均→79.9
※いずれもfitbitによる。いずれもアルコール摂取なし

そして、喉の渇きが日中も顕著になって来ました。ちょうどgobe3をつけているので、体内水分量を知らせてくれて、少ないとアラートがくるのですが、普段より飲んでるつもりでもアラートがくるくる。少し胃のむかつきを覚えたり、なんだか副作用がここにきて、だんだん出てきた…感じがします。

〈飲むタイミング〉

ところで、私はビタミンやミネラルのサプリも大量に飲んでますので、自任堂さんに2点質問しました。

Q.食前と食後なら、胃への負担がないなら食前の方がベストベターですか?
Q.ビタミンやミネラルの各種サプリを飲んでますが飲み合わせで気をつけることはありますか?
A.食前、空腹時にお薬だけ服用されますと胃壁から直接吸収され、胃酸が出ることで吐き気やムカムカ感が出る可能性がありますので、食後の服用をオススメします。食事が難しい時は、豆乳やヨーグルトなど何か軽いものを飲んでから服用お願いします。お薬の効果は服用後、2時間~4時間の間に一番強く出てゆっくり弱まっていきますので、食後に服用されても、次の食事までお薬の効果が続きますので、食事量は自然と減っていきます。胃腸に優しい服用法は食後ですので、無理のない方法で服用をお願いいたします。
また、ビタミンやミネラルの各種サプリは併用可能ですのでご安心ください。

ですって。朝お腹が空いてるのは、漢方の効果が完全に切れているってことで、そうするともし食べすぎた翌朝は普通に血糖値が下がってるのでより空腹を感じるってことなのかな。

効果に差はないみたいなので、体への負担のことを考えて食後に飲むとして、4時間間隔ルール、寝る6時間前までルールが推奨されているので、ちゃんとやろうと思うと飲む時間に合わせて食事もしなきゃいけないですね、、実際は食事は1日2回のことが多いし、当然カロリーセーブもすべきで、そこに効率的に筋トレするタイミングも加味すると教科書通りにしようと思うとなかなか計画性が必要です💦

例えば、何もなければ、

9.00ヨーグルト+空肥丸、13.00ランチ+空肥丸、18.00夜ご飯+空肥丸、24時以降就寝。

けどここに筋トレというのを追加すると、食後2時間後にするとすると、下記2つのタイミングになるし、

9.00ヨーグルト+空肥丸、13.00ランチ+空肥丸、(15.00筋トレ+プロテイン)、18.00夜ご飯+空肥丸、(20.00筋トレ+プロテイン)、24時以降就寝。

この時間に筋トレにいけるとも限らないから、午前に行くのだ、という場合は、

9.00ヨーグルト+空肥丸、10.00BCAA飲みながら筋トレしてから12.00ランチ、13.00空肥丸、18.00夜ご飯+空肥丸、24時以降就寝。

飲み会やお友達とご飯がある場合は、

9.00ヨーグルト+空肥丸、14.00ランチ+空肥丸、20.00夜ご飯+空肥丸ハーフ、25.00以降就寝。

とか!?睡眠が心配な場合は3回目を半分にするとか、アルコール飲む日は空肥丸は飲まないとか工夫が必要だし、人によってはここに処方されてる普通の薬や私ならサプリも飲まなきゃいけなかったり、食べた方がいい時間に食べたくない時もあるだろうし、もちろん仕事や予定や飲む時間に忘れちゃったりとかもあるわけで、完璧にする必要はないけど、それでも効果を最大限に発揮してもらうためにはなかなかタイムマネジメントが必要ですね。後半結論のない他愛ないただの呟きになっちゃいました、、

要は、けど減量はこうやって、できる範囲ながら、多少頑張って意識してやらなきゃいけないということだと思うのです。※私が思うダイエットと減量の違いは下記の記事参照


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?