マガジンのカバー画像

おもう

39
考えていることや思いをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

自分らしく生きるとは。

他人を大切にする前に 自分を大切にする。 自分がしたいことを犠牲にしたら、 生きている意味はどこにある? 『他人のために』することも、自分がしたいこと。自分に返ってくること。 いつでも どこでも自分を自分で見続ける。 他人の中に何かを探したって、 そこには何もない。 想像するのも、感じるのも、 考えるのも、行動するのも、 全部自分がすること。 自分のすべてに責任を持つ。 それが自分らしく生きるということ。

他人の本心とは、自分がどのようにその人を信じているかってこと

「あの人の本心がわからないわ」 なんて言う人がいるが、私は誰の本心も知ったことがない。 本心とは、そもそも誰の真実なのか。 読み取られる側の真実なのか、それとも読み取る側の真実なのか。 人はある程度、自分に嘘をついて生きる。 もし、「私は自分に嘘をつかない」 と言う人がいたら、嘘をつかないという言葉が嘘だろうと思う。 みんなから「優しいね」「良い人ね」と思われている人は、上手く生きている分、どこかに嘘がある。 みんなに同じように接したら、傷つく人ができてしまうこと

私が大切にしたいことの羅列

自分らしく生きること。 そのためにできることを日々こつこつと続けていくこと。 丁寧に生きること。 自分が好きであること。 どんな自分も前向きに認めること。 自分の力を信じること。 果てはないが、その都度楽しむこと。 できると信じること。 何でもやってみること。 どんなこともプラスに変換すること。 自分から迷宮入りしないこと。 幸せを感じ続けること。 全ては自分次第だということ。 自分の中の自分を信じ、 常に変わっていく自分に向き合って、 他人に優

何でもぱっぱか決められる心でいよう!

咄嗟の判断も迷わずに「これ!」と言える人ってすごい。 私はそんな風にパキッと決められる人に憧れているから、 下手な真似をするんだけど、 「これ!」と言っておきながら、実は迷ってることがよくある。 THE 優柔不断である。 周りからは迷いのない人と思われるが、 実際はめっちゃ迷ってる。 そういう時、わたしは挙動不審だ。 きっと先を考えすぎるから迷うんだ。 今を規準に自分を見つめて、 自分の心に余裕があれば、 何を選んでも良い結果につながるのだと思う。 そ

みんながみんな真実を持っている

嘘と本当は紙一重です。 どうしても、どこかの段階に矛盾が生じてしまう。 自分と他人の間。 自分と自分の間。 他人と他人の間。 みながそれぞれ真実を持っているのだから、 仕方のないことなのかもしれない。 正直に生きようと思うほど 矛盾に気がついて、 嘘に悩まされたりする。 だけど、 周りは私の真実なんかわからない。 自分の真実を信じているだけなのだから。 自分を信じることが自信。 自分が大切だと思うことを信じて生きたいです。

28 時間 × 6 日の生活を想像する・・・

24 × 7 = 168 つまり、一週間は 168 時間でできている。 大学の時、ピアノの先生が、 「 ぼくは同じ 168 時間なら、28 時間 × 6日 で暮らしたい」 と言っていた。 先生曰く、1 日 24 時間だと短いし、 人間の体のサイクル的に、28 時間の方が良いらしい。 うーん。 確かに、一日の時間が多くなるというのは、 夢のような話。 それに、太陽と隔絶された空間で、 時計を全く見ずに生活していると、 25,26 時間サイクルで生活するよ