見出し画像

文系アラフィフ翻訳者がプログラミング学習に再挑戦

 文系アラフィフ実務翻訳者でプログラミング初学者の私が、今年、取り組もうとしているプログラミング学習についてのお話です。



📚プログラミング学習への挑戦の動機

 「なぜ文系アラフィフ実務翻訳者がプログラミングを学習しようと思ったのか」

 時は遡って2019年。高校生の娘とその周囲が当たり前のようにプログラミング学習をしていました。文部科学省でも小学生から取り入れるといいます。今後はプログラミングができる人材が当たり前になる、つまり共通言語になっていくのだから、できない、苦手と言っていると生活がしづらくなっていくのは容易に想像ができました。

 当時、プログラミングは、未来へのパスポートのように思えたのです。

📚諦めずに学ぼうとした経緯


 数学が得意ではないし、家族にも無理だと言われたが、どうしてもやってみたくてリサーチ。結局は手取り足取りマンツーマンが良いとのことで、某プログラミングスクールの数十万円する、手厚いサポートが受けられる講座を受講することを考えました。

 しかし、当時、良く調べてみると、そもそも、そのスクールの、IT転職につながる講座の受講資格は35歳未満となっていたのです(現在は変更されている可能性があります)。ということは、それ以上の年齢で始めても、キャリアにつながる見込みは限りなくゼロに近いから、最初から引き受けないのだと推測しました。

 また、海外のキャリア相談サイトも調べてみた。中高年がプログラミングの勉強を始めても、モノになるケースはほとんどないという回答。

 愕然としたのをよく覚えています。

📚70歳からの挑戦者、若宮正子さんのエール

 どんよりとした気分のなかで見つけたのは、70歳でエクセルアートを生み出し、ゲームアプリを開発した若宮正子さんの素晴らしい成功例。

勤めていた銀行を定年退職した後、パソコンの面白さに目覚め、70歳を過ぎて表計算ソフト「エクセル」を使って色鮮やかな図案を描く「エクセルアート」を考案。81歳でスマートフォン向けのゲームアプリを開発すると、世界から注目を集める。その年のWorldwide Developers Conference(WWDC)に招待され、アップル CEOのティム・クック氏から「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介されたことはよく知られている。

https://journal.meti.go.jp/p/27945/

 彼女の物語は、挑戦の意味を教えてくれました。人生100年時代、時間に余裕がある今こそ、新しい可能性に挑戦するべきだと感じました。

📚ネットでプログラミング入門講座に挑戦

 手厚いプログラミングスクールがこちらを拒否するというなら、受け入れてくれる講座、そう、定員のないオンラインなら大丈夫。

 本を読んだり、ネットで調べたりして、順番に試しました。最初からいくつも試すつもりだったのではありませんが、結果的に、複数のコースが続かず、それぞれ少しずつ試すことになりました。)。

①ゲームを作りながら学習するというScratch。
https://scratch.mit.edu/studios/1168062

②Progate。イラスト中心のスライド式学習でHTML&CSSを。


③子供にすすめられたAtCoderでC++。

 こちらは初期段階までは進むも、エラー修正ができずまた挫折。

②最後にUdemyで購入した講座でPython。
 オンラインで自動励ましメッセージもありましたが挫折。環境構築がで躓きました。

 ああ、資質がないんだ、適正がないんだとあきらめましたが、できるようになっている人が羨ましい・・・

 それから、かれこれ4,5年経ちました。

📚新たな挑戦への決断

 そして今年。ChatGPTなどというものが出てきて、なんと、プログラミングコードも記述してくれるというのです。

 もうプログラミング学習は不要かと一瞬思いました。

 でも幻想でした。

 もともとコードが書ける人にとって便利になっただけ・・・

 この先何十年も羨ましい気持ちだけを持ち続けるなんて嫌だ!

 「やっぱりもう一度がんばろう。」

 一旦プログラミング学習を諦め数年経ってしまいましたが、再び挑戦の意欲を取り戻し、AtCoderでの再開を決断しました。

 何度か独学で挑戦して挫折をしているので、今回は、子供が既にコースを修了し、チューターとして協力してくれるという「AtCoder」で学習を再開することに決めました。

 まずは、前回挫折したポイントをクリアすることが目標です。

 年初から始めようとすると重い腰が上がらなそうなので、年末から始めています。

📚新たな年、新たな学びの始まり

 挫折と再挑戦の道のりを経て、新しい年がやってきました。これからは学習のプロセスをブログに綴り、プログラミング学習への挑戦を共有していきます。目標に向かっての新たな一歩が始まり、未知の世界への好奇心と興奮が胸を躍らせます。最低1年はかかるだろう、それ以上かかるかもしれないと思っています。

 プログラミング学習の旅路、どうぞお付き合いください。

 学習日記を書いていますのでよかったら見てください。


#かなえたい夢



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?