見出し画像

ペットと新型コロナウイルスについて

昨日はAちゃんの病院でした。

体重は3.3キロ。
現状維持くらいですね♡

体調も大きな変化なく、ありがたいことです。

ところで、世の中は新型コロナウイルスで大変なご時世でございます。私も、夫も、いつどこで感染するか、わからない世の中です。もちろん、注意はしていますが、どこからもらってくるか、わからない状況です。

Aちゃんは、朝晩の薬の管理以外に、1日に複数回にわけて飲ませてる薬と、複数回にわけてシリンジ給餌をしています。それプラス、おトイレはまだ自分でできますが、ときどき踏んでしまうんですよね。あと、疲れてそのまま座ってしまうときもあります笑(お尻にベッタリ笑)

そんなわけで、まぁ、体調は安定していても、手がかかるわけですよ。

だから、私と夫と、二人同時にコロナになっちゃって、入院とかホテル療養になったらAちゃんをどうするか? という問題があるわけです。

私は、かかりつけの獣医さんに預けるのが一番だと思っていました。だから、昨日の受診のとき、先生に聞いてみました。

私:二人ともコロナになって家にいられなくなったら、猫を預かってもらえますか?

先生:獣医師会からは、そういう場合は預かるように言われています。ただ、ケージの持ち込み禁止。防護服を着て猫だけを預かる。猫の体毛にウイルスがついてる可能性があるので、防護服を着てシャンプー。猫はコロナに感染するので、ほかの猫にうつさないように隔離。猫から人にうつるのかまだ確定していないので予防のため防護服で世話……などなど、かなり厳しいルールがあります。だから、現実的には厳しいです。

とのお返事でした。

そのお返事を聞いて、やっぱり夫婦そろってコロナになったとしても、どちらかは家に残らなきゃな……とあらためて実感しました。

動物病院によっても違うと思いますが、基本的にはこんな対応なのだと思います。

感染しないのが一番なので、引き続き私はステイホームですね♡そうじゃなくても、まぁAちゃんのそばにいるためにステイホームなんですけどね。

そろそろワクチンの予約券が配布されるそうですし、早めにワクチン打って、あとはなるべく早くコロナが終息することを願うばかりです。

そんなわけで、ペットを飼ってる方は、家族みんなで感染してしまったときの対応を、話し合っておくことが大切だなーと感じた日でした♡

病院で疲れたAちゃん♡
どーーーん笑。

お読みいただきありがとうございます♡

もし、してくださる方がいましたら、ありがとうございます。サポートは猫の病院費用に使わせていただきます。