見出し画像

「LINEスタンプ総まとめ2023」が発表されていた

2023年の12月頭に発表されてたみたいなんですけども、「LINEスタンプ総まとめ2023」という記事を今更ながら発見しました。特にお知らせとかLINEでの通知なんかもなかったような気がするので気づかずにスルーしてたんですが、どういうスタンプが人気でよく使われてますよ〜みたいな情報はクリエイターに全部じゃなくても共有されてた方がいいんじゃないかと思うんですけどね。どうなんでしょうね。ピックアップされたクリエイターにだけなんでしょうかね。ま、いいんですけども笑。

記事によると、まずは人気のジャンル。

2023年に人気だったスタンプのジャンルは、『サウンド付きスタンプ』、『文字なし』、『アニメ・ドラマ』でした。
(中略)
『文字なし』のスタンプでは、テキストが無いからこそ利用シーンを選ばすに使いやすいという特徴や、スタンプの表情だけで喜んだり悲しんだりするありのままの感情や、テキストでは表現が難しい絶妙な感情を伝えることができる部分が、多くの人に使われているのではないかと考えられます。

何となくこれは前々から言われていた気もしますね。プラスなのかマイナスなのかわからないちょっと微妙な表情のスタンプがあると重宝するケースはありますもんね。

そして、人気のスタンプTOP3。

2023年に送信された人気のLINEスタンプ TOP3は、『なかやまきんに君 パワー!!スタンプ』、『【音付き】あめんぼぷらすのだるスタンプ』、『ちっちゃいブラコニ』となりました。
(中略)
また、『ちっちゃいブラコニ』では、近づいてくるサリーにコニーが驚く様子のスタンプが合計1,400万回以上も送信されており、驚いた時の感情や絶妙な心情を表すスタンプとして、多くの人に送信されているスタンプであることが分かりました。

このスタンプに関しても、文字なしですね。
なおかつサリー・コニーどちらの立場にフォーカスしても使えるということで汎用性がかなり高いスタンプになるんでしょうね。

最後に、スタンプではやった表現TOP3。

今年1年、LINEスタンプでは『溶けてる様子』、『虚無・真顔』、『語彙力の無い涙』の表現が人気でした。猛暑に見舞われた2023年は、厳しい暑さが続いた7月から8月にかけて『溶けてる様子』のスタンプが多く使われ、夏バテっぽくごろごろしているイラストや“でろん”と溶けている様子を表したイラストがスタンプでも流行った表現となりました。また、長い連休の後に仕事や勉強に戻らなければならないゴールデンウィーク明けのタイミングの気持ちが少し落ち込んでしまう時の感情を表す時にもこの『溶けてる様子』の表現は使われやすく、2023年上半期を中心に頻繁に利用された表現のスタンプでした。
また、人気があったスタンプのジャンルでも傾向が見られたように、特にテキストが無い『虚無・真顔』のスタンプが流行っており、送るシーンが限定されずネタとしても友だちや家族との会話の中でも気楽に使いやすいという特徴が人気のようです。
ドアップで泣いている様子や半笑いしながら泣いている様子、語彙力が無い様子が伝わってくるような『語彙力の無い涙』も多くの人に使われ、テキストだけでは表すことが難しい絶妙な気持ちやなんとも言えない感情を表現するスタンプとしての人気や、テキストが無いからこそ幅広いシーンで使いやすいことが多くの人に人気であることが分かりました。

「溶けてる」「真顔」「涙」ということなので、基本的に汎用性が高いというのが共通点でしょうか。サンプルに挙げられているのはどれも文字なしですし。


ということで、汎用性の高さが送信されやすさに繋がっているというのが結論になりますね。
私は、文字なしスタンプはイラストだけで成立させなければいけない≒インパクトのある構図や表情・表現でなければいけないような気がしていて敷居が高いように感じて、これまであんまり文字なしスタンプは入れていなかったので、1/40くらいはあえて入れるようにしてみてもいいかもしれませんね〜。

特に上にあるような「溶けてる」「真顔」「涙」に関しては感情がプラスなのかマイナスなのか限定しないほうが良さそうなので、積極的に文字なしにしていった方が良さそうだな、というのが今回の学びでした。

最後までお読みいただきありがとうございます!
ちょっとでもプラスになったな〜という方は💖をお願いします。
励みになります。

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

👆りんりんラボって何?

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

💬LINEで新着情報を発信しています!ぜひご登録を
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

単純なのでサポート頂けたらある程度言うこと聞きます…!!