見出し画像

梅雨と癖っ毛


梅雨の季節がもうすぐそこまでやってきた
昔からこの季節は憂鬱でしかない
外に出るのが苦痛

だって髪の毛が広がって、まとまらなくなるから
さらに癖っ毛だから手に負えない
せっかく時間かけて整えても、外に出た瞬間あちらこちらに髪の毛がぴょ〜んと跳ねまくり
職場に着いた頃は、朝時間をかけて整えたとは思えない有り様(泣)

昔はショートヘアにパーマかけたり、アフロっぽくしたり…ベリーショートにしたり…
2年前からはロングに縮毛矯正をして乗り切ったけれど
縮毛のし過ぎで髪の痛みが手に負えなくなって
今年は春にショートボブに切った。縮毛矯正はしないで乗り切ろうと思っている。

:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚


さて今回はどんな風に切ろう…
もう少し短くして毛先が跳ねてもいいようにカットしてもらうか
パーマをしっかりかけて跳ねが気にならなくできないかと担当の美容師さんに相談してみた。


私より若い男性なのだけれど、いつも上手くカットしてくれるし、似合わない髪型は似合わないと言ってくれるし、アドバイスが的確で、私の髪質をわかってくれるしで、4年前からお願いしている。だいたい私の意見は伝えておき、後はお任せがいつものパターン。

美容師さんは「パーマの勇気は出ないと」
上手くいくかわからない。

プロの意見は素直にききます。

結局、最初に伝えた方向に。アゴの長さまで切り後ろは短めのサイドは若干前下がり
毛先が跳ねてもいいようにレイヤーをいれた。

実は担当の美容師さんも私と同じ髪質だというからびっくり。めっちゃwaxやバームで抑えていると言っていた。私と同じ髪質には見えないほど綺麗にいつもまとまっていたから。

今回の髪型の乾かし方やヘアアイロンの使い方を教えてもらいつつ、仕上がりは良い感じ♫。
この髪型が吉と出るかは梅雨に入ってから。
と思ったら月曜は早速雨らしい…
(その日は企画した社内研修の講師をする日なんだよねー。念のためヘアアイロン持っていこうかな)

幼い頃は癖っ毛がパーマかけている風で可愛いかったのに、成長するにつれ広がるというわざがはいり、厄介な存在になるとは…トホホ


モモはストレートのサラサラなの


うらやましい…

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,049件

#週末プロジェクト

4,750件