見出し画像

軽い私流の空海展🍎

「空海展」
素晴らしかったっ!

前期の間に行けたら良かったのですが
ドタバタの日々、ようやく木曜日に行けました。

これから観覧予定の方は
ローソンなどで
入場チケットを購入してからの方が良いですよ。
私が行った時も当日券を求める人で長蛇の列。
30分は並びました。

会期満了が迫ってます。
6月9日までですから
今後ますます混雑するでしょう。

後ろに並んでる人がぼんやり写ってます


とにかく第一室が素晴らしい密教空間。
博物館ならではの
宗教アートの魅せ方になってます。
思わず手を合わせてしまったのは
私だけではなかった。

空海の肉筆、国宝マンダラ
見どころはたくさんありますが
インドネシアが唐突に出て来たのは
「ん?」て感じ。
ネタ切れか?????

仏教信者でなくても観る価値ある展示です。

空海とか密教とか
名前ぐらいしか知らないという人でも
第一室に踏み入ると感嘆すると思いますよ。

私も仏教徒ではありませんゆえ...
そんなに詳しくないからこそ
次のことをアドバイス。


NHKで放送された録画を会場で観られるので
狭いところですが、
頑張って見てみるといいです。
国宝「高雄マンダラ」を
もう一度拝見したくなります。

レプリカ高雄マンダラの前で

時間作って
京都の東寺、和歌山の高野山
行ってみたくなりました。

写真撮影OKの仏さまの写真をどぞ!

前から
横から


インドで発掘されたもので
密教のルーツ資料ですよね。

🌟

「空海展」の入場チケットで
お隣の「なら仏像館」も観られるのですが
この日の私は空海展に全力投球したのと
人の多さに疲れて
ミュージアムカフェで一息したら
閉館の5時になってしまった。

ハーフタイムと読みます

奈良国立博物館の「カフェ・葉風泰夢」さん。
ミュージアムショップの向かいにあります。

甘いものが欲しくて
洋菓子セットとカプチーノを。

洋菓子は新大宮のラ・ポーズさんの焼き菓子


実家日帰りからの翌日だったり
ちょっと頑張ったな〜という日々が続いたりで
甘いものにほっこりした。

「空海展」で感じたあれこれを
ぼんやり辿るのにもすごく良い時間。

こちらのカフェとミュージアムショップは
展覧会を鑑賞した人だけでなく
誰でも利用できるんですね。
今まで気づかなかった
直接の出入り口があることを。

奈良公園の案内板

外に出たら鹿さんが一頭
食事中でした。
これも奈良博ならではの出来事。
またまたほっこり。

まだ若い雄鹿🦌くん

奈良博物館の周りにいる鹿ちゃんたちも
夏毛になって可愛い時期です🩷

後ろの建物が「なら仏像館」

もうひとつ。
奈良国立博物館の茶室のある庭園のことも。

展覧会を観終えて緑に癒された私


博物館の中庭にある八窓庵(はっそうあん)は
もとは興福寺の大乗院庭内にあった茶室。

...そうなんだ!
 (奈良博HPで知った)

ふだんはお庭を歩くことはできないようですが
水路を挟んだ博物館通路から
開館中は見ることができます。
記念写真にいいですよ。

展覧会を観たあと
ひと息を兼ねて観てくださいね。

茶会が開かれる時
お庭の中を歩けるそうです。
正倉院展の時とかね。

ここまで頭にりんごを植えた私の
軽〜い「空海展」の楽しみ方でした。

これから行く人
楽しんで来てくださいね


🌟生誕1250年記念特別展 空海
密教のルーツとマンダラ世界
開催中〜6/9(日) @奈良国立博物館

なら仏像館もスゴイいいです!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?