カメロケラス

突然ですが、クイズです。

レムノパトス、ガバロ幼虫、カメロケラス、この中で実在する単語はどれでしょう?

はい、正解は、カメロケラスです。レムノパトスなんて存在しませんし、ガバロ幼虫なんていう虫もいません。

では、カメロケラス、と聞いて何を想像しますか?

どっか外国の地名?売れないバンドの名前?ジャンプ漫画の認知度の低い必殺技?

名前だけだと何も想像がつかないですよね。本当は存在しないそれっぽい単語を言ってるだけじゃないかとさえ思われているかもしれません。でもカメロケラスという単語はちゃんと存在します。日常的に使われる単語ではありませんし、ほとんどの人が聞いたことないと思いますが、使う人は使うのです。

「ゴールデンウィーク、久しぶりに実家帰ったら、町中がカメロケラスでさ・・・。」

「カメロケラス様を御加護があらんことを。」

「へー、カメロケラスって日本酒にあうんだー」

こういった使い方はしません。残念ながら間違いです。

カメロケラスは、生き物なのです。既に絶滅した生き物です。

どんな見た目を想像しますか?

ライオンみたいな肉食動物?ドラクエの出てきそうな人面の竜?カビみたいな微生物?

カメロケラスは、4億年以上も昔に生息していた海の生物で、見た目はイカのような感じです。軟体動物で、なんと体長が少なくとも6mはあり、専門家によっては11mとも言う人もいるくらい巨大な生物でした。それはそれは強かったらしく、その時代、猛毒を持ち、海でブイブイいわせていたウミサソリ(これも2m以上あるでかいやつ)をバリバリ食べていたらしいです。

こういう太古のでかい生物ってロマンがあります。水族館でもクジラとかでかい生き物の展示ってやっぱりすごい人気じゃないですか。圧倒的な迫力で、本当にこんな生き物がいるんだっていうインパクトがすごいんですよね。実物のカメロケラス、できることなら恐竜とかも見てみたいものです。ジュラシックパークみたいなものが現実にできれば嬉しいですが、まだまだ、現世の技術では、そういった古代生物を見ることはできなそうです。でも、想像するのは自由です。今日は想像と、完全なる偏見で、カメロケラスを飼育する方法をご紹介したいと思います。

①水槽は30m x 30m x 30m サイズを用意
カメロケラスの体調は6mあります。イカって、みょーんって泳ぐじゃないですか。イメージだと1みょーんあたり体3つ分ちょいくらいは泳いでると思うんですね。だからカメロケラスがみょーんってできるように幅は30mくらいは必要です。もちろん海水を入れてください。多分太古は海が綺麗だったと思うので、沖縄で汲んできてください。そんな綺麗な海で育っているのなら、水槽も綺麗に保つ必要がありそうです。定期的に水槽の掃除をしましょう。そして、水槽の掃除は命がけなので、必ず生命保険に入りましょう。

②餌はカブトガニ、タカアシガニ
体長2mのウミサソリをバリバリ食べていたらしいので、現代で大きいバリバリ系生物といえば、カブトガニとタカアシガニですかね。両方ともなかなか手に入らないですし、絶滅危惧種だったりもするので、強烈な世間のバッシングに耐えながらの餌やりになります。あとは深海魚はそういう殻が硬い系の生き物が多いので、深海魚を中心に餌やりするといいです。バリバリ食べれれば何でもいいはずです。深海魚を捕まえること自体がそもそもかなり難しくお金もかかるので、金持ちの道楽としか思えない餌やりに対して強烈な世間のバッシングが来ます。

③カメロケラスをマネタイズ-1
水槽作成費用やそれを置く土地代、また貴重な深海魚たちを捕まえる費用がなかなかの負担になるので、カメロケラス自身にも稼いでもらいましょう。カメロケラスグッズを作って売り出すのです。流行の発信はやはり女子中高生からです。まずはカメロケラスを待ち受け画像にすると恋愛運アップするという風説を流しましょう。流行り始めたら、カメロケラスキーホルダー、カメロケラスシール、カメロケラスお弁当箱、ファッションブランドKAMEROKERXXX、と矢継ぎ早に投入していきましょう。この辺りでおじさん世代がカメ"ラ"ケロスと言い間違いをするというあるあるネタができてくればあなたの勝ちです。こうなってくると逆に「もう町中がカメロケラスでさー」と意味不明なイカもどきのパンデミックを嘆く人も出てくるでしょう。この後、人気ロックバンド「カメロケラス」もきっと登場します。いたって普通のJ-POPを歌うはずです。

③カメロケラスをマネタイズ-2
カメロケラスサロンを作って、入会者に月10万円を払ってもらいましょう。入会者は月に数回行われてるカメロケラスの禊会に来て、みょーんと泳ぐカメロケラスを見ながら何かしらを懺悔してもらいもらいましょう。遠方にお住まいの方はなかなか見に来れないので、偶像崇拝OKにしましょう。偶像崇拝をOKにすることで、信者は海外にも増えます。そうすれば、カメロケラスという地名の街も誕生するかもしれません。宗教とクリエイティブ作品は、歴史的にも結びつきが強いものでした。そこまで広がれば、きっとカメロケラスという名前の必殺技で、悪の帝国と闘うジャンプ漫画大ヒットするはずです。ここまで来たら、100分1サイズカメロケラスフィギュアを100万円で売りましょう。弱った人間の心につけ込みまくったあなたはこう言います。「カメロケラス様を御加護があらんことを。」

④最後は美味しくいただく
とはいえ、しばらくしたらカメロケラス飼育がめんどくさくなるでしょう。なんかイカっぽいしもう食べましょう。とはいえ、こんなでかいやつ一人では食べきれません。カメロケラスの刺身、うにカメロケラス、カメロケラスリング、カメロケラスの塩辛、と大いにイカを参考にして調理しましょう。カメロケラスを食べてみたい人は大勢いるはずなので、ここまでお金儲けしてきたのだから、世間の皆様に還元しましょう。ぜひ、お洒落な小料理屋を開き、辛口の日本酒と一緒に提供してさしあげてください。「へー、カメロケラスって日本酒にあうんだー」そんな声が聞こえてきます。

食べちゃったら、飼育は終わりです。食べちゃったのですから仕方ないです。カメロケラスのいない生活に退屈し始めたら、レムノパトスとガバロ幼虫を探しにいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?