見出し画像

痛みに深く触れていくことへのこわさ

今日はモントレーのビーチへ。

モントレー近くにオサレなレストラン&カフェ&ショッピングの小さなモールがあった。

画像1

サンドイッチを買った。旦那いわく、珈琲がめっちゃ美味しかったらしい。
サンドイッチをビーチで頬張る。

画像2

寒流のため、冷たすぎて入れません。
みんなビーチでゴロゴロしているだけ。

おじいちゃんたち四人組がビーチでワイワイキャッキャしてて癒された。わたしもおばあちゃんになってもビーチで友達とゴロゴロしてキャッキャしたい。

画像3

この買ったばかりのビーチタオル、芝生では草のふわふわが伝わってくるし、うつ伏せになったら草のにおいがする。

ビーチでも砂のあたたかさと感触が伝わってくるし、めちゃくちゃ気持ちいい!サンドフリーとは書いてあったもののちょっと疑ってた(笑)んやけどほんまに砂くっつかんかった!!だからこっちの人はみんなビーチにでっかいタオルやったのかーと5年経ってやっと気づく。。もっと早く出逢いたかったね、と旦那と話した。

画像4

今朝、せいちゃん講座のメンバーと飲み会があり、5時起き!
(わたしだけ時差なので番茶で乾杯!笑)

飲み会というのにメモを取る一部の人たち。笑

NVCを深めていくと涙することも多くなる。

自分と繋がりやすくなり、
感情に気づきやすくなる。


気づかないようにしてたことにも、
気づくようになる。


感じないようにガチガチにしてた心も溶け出して、いろんなことが感じられるようになり、涙が溢れ出したり、ときには辛くなる。

そこへ喜びの気持ち、と同時に、その痛みに深く触れていくことへの怖さみたいなのも出てくる。

それでもその道を選んで私は生きていきたい。

誰かの痛みを感じられて、
誰かと痛みを分かち合いたいんだ。


飲み会中にも色んなやり取りする中で、過去の自分は自分をこんな風に扱っていたんだ… と気づくメンバーいたり、それがまた痛くて涙したり・・・ 

飲み会の質感・豊かさ。


そこでせいちゃんが言ってくれたこと。

「これまでになかったことに出会う、

それはね、

命として進んでいるんだよ。


ヒュー♪ せいた沁みるぜ〜♡

(そんな雰囲気ではなかったけど、心で一人そう言っていた。笑)

「これは感覚とかじゃなくて、発達段階っていうのがあって、それを研究している人たちがいる」とのことだった。

今まで育んでこなかった脳の部分が発達しているんだろなぁ。脳科学とNVCを受けた時もそんな話を聞いたなぁ。

「そうやって大変になっちゃったときに、こうして助け合えるつながりやコミュニティに支えられるし、役に立つんだよ。」

ほんま、おっしゃる通りです。
わたしも日々実感しています。。

ということで?5時起き&朝から豊かな濃い〜3時間を過ごしたわたしは、ビーチに着いたら限界にきて大爆睡。笑

画像5

旦那がずっと子供たちを見ててくれた。日射しはめちゃくちゃ強いけど風が冷たくて心地よい。

さらに帰りの車も・・・

大爆睡してしまいました。笑

あーりーがーーとーーー♡


今日は3ヶ月ぶりにサンノゼから出た。

(地元で言うと枚方市から3ヶ月ぶりに出たってかんじかな。)

数日前からカフェやレストランのテラス席のみ開放されいます。徐々に徐々に日常に戻りつつある。

それと同時に、今もなお続くパンデミックの世界の痛みは、ずっと心と共にある。

今この瞬間も、そして、これからもずっと。


では、また明日。

循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡