マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

疲れが取れないという現実

生活スタイルの問題か、加齢の問題なのか、ここ数日は疲れがとれなくてちょっと困っています。 もしかしたら、寝不足なのかもしれないのですが、その説も否定せずにあらゆる事を想定して考えてみたいと思います。 ✅疲れを取る事をしていない疲れを取ること。 考えると何個かあるかと思います。 これは健康状態を良くするために必要な三要素と同じで、「睡眠」「軽い運動」「バランスの取れた食事」なんだと思います。 どんなにいろんな事をちょこちょこするのもいいのかもしれませんが、昔からいわれ

過去に落ちている

最近、自分のスキルを向上させたくて、とある講座を受けました。 その講座は、わたしの今の副業と関連している事もあり、すごく腑に落ちる内容でした。 しかも、その講師の方と、通って来た歴史がほぼ一緒でした。 その講義の中で、見えてきたのが、講義で言われたことは、ほとんど過去に教わった事と同じだったのです。 ✅いい言葉は言われいるこの講座はとても有意義で、わたしの今足りないものを本当に洗い出してくれました。 それと同時にわかったのが、講座で教えて頂いた事の中には、わたしが過

一呼吸置くこと

わたしは、せっかちな性格で、しかもすぐに慌ててしまうあわてんぼうな正確です。 何かにいつも焦ってしまいがちになります。 そういう焦った時にした判断って、失敗につながりやすいので、いつも注意をしています。 けれど、何度かやらかしてしまう事もあるんですよね。 ✅自分の焦りポイントを知る人が焦るポイントというのはそれぞれあるかと思います。 わたしの焦りポイントは、予定を詰め込み過ぎた時や、余裕のない時間配分をした時にすぐに焦ってしまいます。 時間的余裕がないことが、もの

買い物をする話、買い物を楽しむ話

買い物で男女差があるのはよく言われることです。 わたしが子供の頃、農閑期になるこの時期に、子供服とかを買いにいく時期がありました。 母はめちゃくちゃ楽しそうにしているのですが、父はなにか1つの作業をするような雰囲気で買い物にいっていました。 ✅作業としての買い物今になると分かるのですが、父にとっては、買い物というのは、1つの作業に過ぎなかったと言うこと。 買わなくてはいけないものを買って、サッサと終わらせてしまいたいものの1つに過ぎなかったんだと思います。 自分も大

人は出かけなければならない

ここ半年ぐらい、土日はずっと家に引きこもる事が多くなりました 第一に、妻が息子のお世話をしたがるので、それは妻が率先してやっています。 さらに、家の中も妻が取り仕切る様になったので、わたしの陣地は自分の部屋ぐらいになっています。 ✅既成事実というわけで、自分から積極的に外にでる理由が無くなってしまって、ほぼ家にずっとこもって副業や、所属しているコミュニティの作業をしていたりします。 また平日の睡眠不足を補うため、休日はいつもより寝ていたりします。 けれど、それを続け

高校の部活の後輩が妻になった話

当時、高校生二年生だったわたし。 真面目な性格だったからか、当時のみんなの推薦で、美術部の部長になりました。 正直、高校に入るまでは、全然女子とうまく関わる事ができない人間でしたが、さすがに、女子が8割の学校にいるとなんとなく馴れてくるものです。 部活の後輩全員女子という部員を束ねるのは、毎日胃痛がする日々でしたが、良い思い出です。 ✅始まりは、一緒に帰る事だった妻と付き合うようになった最初のキッカケは、一緒に帰るようになったことです。 その前には、部活の中でも、ア

何かうまく行かないとき

良い、悪いとかではなく、タイミングがいろいろ重なって、何かうまく行かないときってありますよね。 わたしもちょっと前に、人からはどうってこと無い程度の出来事だったりするんですが、わたし的にショックなことが重なっていたりしました。 ✅停まるこういう状態の時に何かを判断するのはやめておいて方が懸命ですね。 うまく行っていないと、どうしても自暴自棄になりやすくなり、今まで積み上げてきたものも壊してしまう可能性があります。 わたしも事実、ずっと所属していたコミュニティをうまく行