マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

1つを大切にする

生きていて混乱しがちな人は、あれもこれもと手をつけてしまって、どれを優先すべきなのか分からなくなっている状態になっています。 どれもが大事な事に思えて、八方に手をつけているから、1つも上手くいかなかったりします。 ✅何が大事か?何が大事なのか決めかねている人にアドバイスするとすれば、まずは、自分自身が優先すべき大事な事です。 全てはここから始まっているからです。 そして、自分自身が何を選んで行くのは、自分を優先事項の最上位にすると整理されていきます。 人は他人に尽く

言いたい事は言う態度

自分が傷つくのが怖くて、気が弱かったりすると、誰かに何かを頼まれても、本当は嫌なのにYESと言ってしまう事ありませんか? この態度の取り方だと、相手の人もこの人はこれぐらいはきいてくれると思い込んでしまって、どんどんあなたのフラストレーションが溜まってしまいます。 ✅最初に言うのがベスト相手に権威があったり、自分よりも格上だと思うと、上手くコミュニケーションが取れなくなってしまう気持ちわたしもよく分かります。 でも、最初に自分の気が乗らないことならば、NOをいう勇気も時

どんな姿になりたいのかを考える

とにかく頑張っていれば良いという風潮が世の中にはありますが、努力にも正しい努力と、間違った努力が実はあります。 では、間違わないためにはどうすればいいのでしょうか? ✅どんな自分になりたいのか偏った情報で、これだけやっていれば必ず成功するんだと思い込んでしてしまっている努力は、最初は間違って居なくても、そのうちどんどんずれてきてしまうことがあります。 それはどうしてかというと、自分が本当になりたい姿を見つけられていないのに動いてしまっていることに原因があります。 たと

脳をサボらせない

脳というのは臓器の中で、一番エネルギーを使う部分だと言われています。 なので、なにも意識をしないと、脳はすぐにサボろうとしてしまうのです。 脳が楽をしてしまっているから、いつも同じ事で後悔する羽目になってしまいます。 ✅いつもと違った事をする脳も鍛えれば、何歳になっても成長をしていきます。 逆に使わすにいると、いつものルーティーンに逃げてしまって、脳が休もうとしてしまいます。 脳を使わずにいると筋肉と同じで、段々衰えていってしまうので注意です。 そのためには、いつ

歯車が外れない

悪い習慣が自分についてしまって、なかなかやめられなくなる事がよくあります。 たとえば、わたしの場合は、ついつい食べ過ぎてしまうこと。 お昼間までに食べ過ぎたから、夕食は軽くにしようと決めていたのに、いざ夕食を食べ始めると、普通の量を食べてしまったりして。 ✅宣言をするこういう時に一番いいのは、宣言をしてしまう事です。 心の中でいくら思っていても、それは自分だけしか知らない事なので、容易に覆ったりします。 なので、周りの人間に「わたしはこうする!」と宣言しちゃってくだ

結果だけを盗もうとしない

ネットで稼げる系の情報で、"簡単に稼げますよー"っていう情報は、結局「結果だけを盗む」事をしようという考えの人を餌食にしています。 そんな風に、結果だけを手軽に手に入れようとするといろいろ弊害があります。 ✅浮気の罪も同じよく世間を騒がせている、浮気や不倫も、この「結果だけを盗む」行為だから、大勢の人に避難されているんですよね。 手軽に恋愛を体験しようとして、大事な責任や、手順をふっとばしてしまって、恋愛感覚を手に入れようとする行為が、浮気や不倫です。 ここでよく分か

竹内結子さん

ドラマなどでよく拝見していた竹内結子さん。 ふと時々お顔を思い出して、あ、もう居ないんだって思うのが、なんだか寂しい。 たぶん、わたしはファンだったのだろう。 人は突然居なくなってしまうと、心の整理がなかなかつかないんだなって思いました。 ✅圧倒的存在感多分、わたしが時々思い出してしまうのは、俳優をされていて、元々圧倒的な存在感があったからというのもあるんだと思います。 それだけの実力があり、わたしの心にも何か刺さるものがあったのだと今こうして、こういう感情が沸いて

適度な肉体的疲労が心を休める

家にずっとこもっていたりすると、運動もしないし、あまり動かないのでなんだか鬱鬱して来るときがありませんか? ずっと家にいると肉体の疲労が無いから眠くならずにだらだらと夜更かしをしてしまったり。 ✅余ったエネルギーが負の感情を刺激する身体を使わないでずっとこもっていたりすると、どうしてもポジティブな感情よりも負の感情を刺激しやすくなります。 たとえば、未来への不安感が増していったり、起こってもいないことで焦ってしまったりします。 身体と心は別々ではなく密接に関わっている