見出し画像

今日のできごと|R2.2.29

わたしが尊敬している人。
大阪でギャラリーを運営している
岡島さんが、淡路島にくる!

ということで、車をかっ飛ばして
会いに行った。

土曜の朝、サンライズ淡路に向かった。駐車場で待っているとひょっこりと
岡島さんが顔を出した。

6人ほどでいらっしゃっていて、皆さん快く仲間に入れてくれた。
わたしの車には中村さんが乗った。


中村さんとはあまり、きちんと話したことがなかった。不思議な感じの方、お話しすると、真面目で正直な感じの人。

動物と話せるのだと聞いて、すごい人なんだと思った。

はじめに着いたのは廃墟のラブホテル。

わたしは基本的に幽霊とかいるんじゃないかと思っている。見たことはない。

小6のとき、映画村のお化け屋敷がトラウマになり、ホラーの要素のある場所はできるだけ避けてきた。


もちろん廃墟もその対象で近づかなかった。人生初めての廃墟だった。

7人で入れば怖くないと思い、みんなについて行って入った。でも10代のぽんちゃんから離れられなかった。

入ってみるとわたしが想像していた廃墟とは違った。建物自体は新しく感じた。
ホテル荒らしに荒らされた感じ。


窓も鏡のバリバリに割られていて、
支払いの機械やスロットが壊されていた。

そんなに怖くないか、、?
と思ったのがいけなかった。

「この部屋、頭が痛くなる」
とぽんちゃんが言い出した。

ほかにも数名「この部屋は頭が痛い」
という人が出てきた。

わたしは頭痛くならないけど、めっちゃ怖くなってきた!と思った。

「ドアにたくさんガムテープが貼ってるから、やばいかもね。なんかあった部屋かも」
観察眼すごいけど、それ言われるとそんな気がしてきて怖い!と思った。

けど、「そうですね」みたいな感じで、
堂々としていた。堂々とするのはなんか得意である。

とにかく撮ってみよう。
と思って写真を撮った。


怖くてあまり撮影に集中できなかった。廃墟はまたリベンジしたい。

そのあとは神社に向かった。

岩屋戸の神社。
アマテラス大御神が閉じこもって、世界を真っ暗にしたことで
有名な神社である。

さっきとは全然空気が違った。当たり前かもしれないけど。

冷たくて澄んだ、
湧き水みたいな空気の場所だった。
ずっとこういうところにいたい。

そのあとはお寺に向かった。
たくさんの仏像がお堂に並べられていた、500体ほどあった。

わたしはその写真を撮れなかった。

「わたしは神様や仏様にカメラを向けていい人間なのか?」
みたいな思考に入ってしまった。

迷いながら、1枚だけ、
仏様を撮らせてもらった。

しっかり手を合わせさせてもらった。

こういうところに関して、
自分は面倒なやつだなと思う。
変に真面目というか、臆病だ。
そういうところがある。

だから神社仏閣では、花とか、
水とか木ばっかり撮っていた。

それさえも、わたしが撮っていいのか?
と思ってしまう日だった。

雨だったから、かもしれない。

次はパラダイスに行きたい。

パラダイスならわたしも撮っていいような気がする。

#淡路島 #廃墟 #淡路島ナゾのパラダイス #ナゾのパラダイス  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?