マガジンのカバー画像

人生を少しだけ生きやすくする為のつぶやき

46
生きづらさを抱えている人へのヒント、キッカケになれば良いかな?と思いつぶやいています。
運営しているクリエイター

#自分

常に自分に問いかける。
今何を考え、今どんな感情を感じているか。
問いかけ続ければ新しい視点が身についてくる。
常に穏やかで、リラックスしていて、現実から解き放たれた視点。
観察者の視点。
本来の自分の視点。
観察者の視点に還る事で、本当の意味でこの世界を味わう事が出来るのだ。

純粋なワクワク感が自分を未知の世界へと連れ出してくれる。
能力や環境は後から付いてくる。
頭の中で作られた条件付けを全て無視すれば残るのは純粋なワクワク感。
そのワクワク感に浸っていれば自然と動かざるを得なくなる。
後は自分を突き動かすような感覚に従って動いてみるだけで良い。

お菓子の缶と現実と...

お菓子の缶。 お菓子が入っている缶。 中身が無くなれば、ただの缶。 空いた缶に小物を入れれ…

感謝はベースに喜びが無いと歪になる。
感謝は美徳とされている。
けれど感謝している時の自分の内側がどう感じているかにもっと意識を向けたほうがいい。
モヤモヤを感じながらする感謝は自分を蝕んでいく。
本来の感謝はあったかくて、身も心も、なんだか軽くなる。
自分の本心を大切にね。

簡単に不幸になれる方法をご紹介しよう。
それは1日中ニュースを見続けて過ごす事。
ニュースの殆どはネガティブな情報。
見続ければ、思考はネガティブに、そして批判的になっていく。
世間で起きている事と自分の周りで起きている事は違う。
世間では無く自分の周りに集中する事が大切なのだ。

知ってます?お湯ってね冷ますと水になるんです。
水ってね、氷になっても水蒸気になってもH2Oなんです。
人間だって同じなんです。
何者かになってもならなくても、ポジティブであろうとネガティブであろうと、
ワタシと言う本質は変わらない。
むしろ変わらないモノがワタシの本質なんです。

意識と感情とワタシと私

思考や感情はワタシではない 多くの人は恐らく、思考や感情が自分だと思い込んでいるだろう。 思考や感情と距離が取れず一体化してしまっている。 特にネガティブな感情が湧いている時は一体化し易い。 私は怒っている。 私は悲しい。 私は怖い。 私=怒り。 私=悲しみ。 私=恐怖。 この状況は非常に苦しい。 思考も感情もエネルギー 思考も感情もエネルギー。 エネルギーがどんな性質を帯びているか?でポジティブだったりネガティブだったりする。 決して思考や感情はワタシでは無