見出し画像

SNSでトラブる50代

最近SNSがきっかけの
消費者トラブルが急増しているとのこと

それも特に中高年の投資被害などが増えていて

50代以上からの相談が2023年は約4万1000件で
前年から1.5倍に増え
全体の半数以上を占めたことが消費者白書で分かった

5/16 日経新聞朝刊

というデータも出ているとの事

ファッションに流行があるように
こういった詐欺被害も流行り廃りがあり

ちょっと前だったら「闇バイト」とか
数年前だったら「オレオレ詐欺」とかが問題になってたけど

年金2000万問題や新NISAの登場で
今の詐欺トレンドは

「FXの投資に誘われて…」

とか

「新規上場株だと思って投資したら、ただの紙切れになってしまった…」

という
投資話に多く

SNSで知り合った相手に騙された人たちが
消費者センターや国民生活センターに駆け込む事例が
過去最多を記録しているらしいです

こういうニュースを聞くと

「そんなSNSで知り合った人に簡単にお金を渡しちゃうなんて…」

と思ってしまうのですが

「明日は我が身」という言葉があるように

騙された人たちも
まさか騙されるとは思ってなかったんだろうし

わたしもいつか

「甘い言葉に騙されてつい…」

みたいな状況に陥ってしまうかもしれないし

あまり人ごとに思わない方が身の為だなと
自戒を込めてこのニュースを読んでいたところ

突然兄からのLINEメッセージが

兄「ねえ、この人お前の知り合い?」


送られてきたのは

ここから先は

2,368字

プレミアムプラン

¥600 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

サポートしていただくと 世界の中心からものすごい勢いで愛を叫びます 愛してます