見出し画像

子供と作る砂曼荼羅


娘とは、よく遊んだ。

今振り返れば、やっぱり気力体力があったなと思う。

360日ワンオペで、
たまの休みはハイキングだキャンプだパーティーだも行きつつ


何もなければともかく外で遊ばせようと、

公園にはあちこち行った。


食洗機も乾燥機もない昭和スタイルな生活の中で、よくやってたな、私。

秋の作品
春〜初夏の作品



「お砂のケーキ」は自然発生的に生まれた私達のあそびで、

公園内にある植物の葉や花や実をあしらうのがルール。

これを作ってると、周りにどんどん見物の子供達が増えてくるので、いつしか一緒に巻き込んで作るようになった。

娘はそこで、自分のヴィジョンを明確にし、
指令を出すのが鍛えられたと思う。


「こういう葉っぱを、あと5枚持ってきて!」

「ねえ、この木の実どう?」

「うん、いいんじゃない?どこにあった?」


そうしていくつか出来上がる、
「お砂のケーキ」。



夕暮れに、思い思いのケーキを創り上げ、

砂だらけの手をぶらんぶらんさせて、

満ち足りた表情の、名前も知らない、子供達。 


「ねえ、これ、明日も残ってるかなぁ」

「そうねぇ、雨が降ったら、なくなるね」

「こんなに綺麗なのに、勿体無いね」



うん、勿体無いね。

勿体無いけど、それでいい。

みんなでクリエイションしたことが、ただ悦び。

それだけ。


そして、その悦びも、数秒後には消える。


あのとき私たちは公園で、砂曼荼羅を作っていた。

チベットの高僧達がつくり、
祈りの終わりと同時に壊すという、

砂曼荼羅。

春の作品
やっぱり春は多作



数日後に通りかかってチェックすると、
もう影も形もない。


「あーん、やっぱりもうないかー。
 ママ、またつくろうね」

「そねー(えーっと、玉ねぎまだあったかな)」


無常というのは、別に悲しいことじゃなくて。

また新しいものを創れる、スペースが生まれたということでもあるから。



#曼荼羅 #チベット #子育て #アート



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?