見出し画像

HSPによるHSC子育て記録④*「おうち幼稚園」

「おうち幼稚園」のお話。

幼稚園に行けなくなってからは暫く「おうち幼稚園」「ママ幼稚園」をやっています。
(園の都合上日によって行けたり行けなかったりもあるので)

おうち幼稚園のプログラムは基本的には息子が今やりたいことを愉しみながらやっていくというスタンスで、内容はこんな感じ。

・お絵描き、工作、アートなど机上遊び
・一緒にお料理 食事 食育
・外遊び 遊具や運動やボール遊び
・ごっこ遊び
・刀、ボクシング、闘い
・なわとび、トランポリン、マット運動
・リトミック、楽器演奏、音遊び
・絵本読む、映画を観る
・言葉や数字や形などの勉強
・水泳、水遊び、色水実験
・パズル、すごろく、かるた、ブロック
など

大事にしていること①

◉色んな場所に行き体験すること
旅する!冒険する!ワクワクする!


街に出たり自然の中に行ったり、美術館や博物館、プールや水族館や動物園やキャンプ、スタジオやイベントやライブや体験ワークショップなど。

歩いたり、身体を動かしたりして、色んなものを見て聞いて体験して、色んな発見や感動を見つける。
色んな人に会って話をして色んな表現をみて、色んな価値観、世界観を知る。

私も全てが大好きだし、息子も愉しみながら沢山学んでいます。

こどもの時はあそびの中にこそ学びがいっぱい。
愉しみながらじゃないと、身につかないしね。
愉しいからこそ興味が湧いて深く知りたくなるし、そのパワーと集中力で追求していくから吸収も凄くて学びが増えていきます。

私や主人の演奏の現場に一緒に行き、スタッフをしたりステージで一緒に演奏したり、こども向けのショーやワークショップで進行役をしてくれたりするのも、息子の特別な体験になっていると思います♪

大事にしていること②

◉こどもの「自発的行動」

こどもに「しっかりまかせる」
私は「コーチ」として見守りこどもの自立を「サポート」するだけ。
放任なわけではなく愛情と信頼を持っておまかせする。

◆自分で選んでもらう 決めてもらう
◆出来ることは自分でやる
◆口出ししないで見守る
◆困ったときにだけ「こうしてみたらどうかな?」と提案したり、手助けをしてもやり過ぎない

などを意識してます。

モンテッソーリ流で、はさみや色鉛筆や教具やおもちゃなど、ものを取り出しやすいように置き場所を決めて自分で使いたいものを自由に取り出して使えるようにしています。

今の母子分離不安の息子の状態だと周りから見ると、こどもの甘えだ、親が甘やかしている、過保護だ、しつけがなっていない、親が全部やってしまってる等悲しい偏見があったりすると思いますが全くそんなことはありません。
(周りにはそんな事云う人がひとりも居ないのでとても感謝しています!私もHSPなのでそういう言葉に思いきり傷ついて自分を責めてしまうので(>_<))

安心して居られる場所でなら、とってもイキイキと自分を表現し、自発的になんでも取り組み、私が居なくても大丈夫なのです^_^


大事にしていること③

◉親がやりたいことをやって愉しむこと。

お母さんがニコニコ笑ってたのしー!ってやっていることは、こどもは見ていてたのしいもんなんだなって捉えてやってみようかなって興味に繋がるし、息子は慎重派なので私が何でもどんどん挑戦していく姿を見せてやる気を育ててるというのもあります。

息子が慎重派で悲観的なので、人生って愉しいこといっぱいあるんだよ!ってのを見せたいと思っています。
親が人生愉しんでいないとね!
最近は私に影響されて段々ポジティブになってきたように思います。

こどもが何かを習得する際に、視覚や聴覚や触覚などどの機能を使ってやるのがその子にとって効率的かを見ますが、息子は「映像」タイプなので、口で何か云う前にカタチややり方を映像的に見せます。
すると何も説明しなくても「わかった」と実践していきます。


幼稚園に行ってる時は殆どやることをやりたがらず、物凄くパニックになったり大泣きしたり怒ったり感情があっちこっちで大変そうだけど、おうち幼稚園ではずっとニコニコ何をやるのも自発的で愉しそうだし感情も安定しています。

幼稚園では体操とかダンスとか音楽を全くやらないけど、本当は大好きだからおうちではずっとやってる^_^


幼稚園では社会性を身につけ(←これについても色々解釈ありますが)、嫌なことも思い通りにならないことも沢山あるということ、色んなお友達や色んな大人がいてバランスをとりながら付き合って自分の感情をコントロールしていくこと、集団でのルール、集団でやることの愉しさなどを経験していけたらいいなと思っています。

おうち幼稚園ではやりたい!と思うことにどんどん挑戦したり実験したりして色んなことに興味を持って貰ったり、お友達ともやってみようと思えるよう愉しみを見つけて貰うこと、気分がよくやる気のある時に沢山身体や脳を動かして刺激し様々な成長に繋げていくこと・自己肯定感をあげていくことに重点を置いています。


我家ではこのどちらもが善いバランスで、善い刺激になってるかなと思います^_^

彼のペースで色んなことを体験し学び吸収しています。
これからもそっと見守っていきたいと思います。

最後まで読んで頂き有り難うございました^_^*
次回は「七五三」のお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?