見出し画像

RINA流【自己肯定感の高め方】


こんにちは、RINAです :)




今回は

RINA流【自己肯定感の高め方】

について書いていきます。





まずはじめに

今の私は自己肯定感めちゃめちゃ高いです。笑



もともと平均値よりは高い方だったとは思うけど
以前はやはり波があって
自分の調子がいい時は自己肯定感が高く
調子の悪い時は自己肯定感も低くなっていく
と言った感じでした。



ですが、

数年前にLAでとある方に言われた言葉がきっかけで
さらに自己肯定感が高まるようになりました。




その言葉とは






「自分にバツをつけない」






この言葉を言われた時
自然と涙が溢れました。




彼とお会いしたときは
丁度出突っ張りの時期で
やりたいことに対して毎日頑張っているけど
結果が出せない自分に

私なんてLAに来た、ただの日本人の女の子なんだ

と1日中ベッドの上で泣いていた日もあるほど

知らず知らずのうちに自分を責め、
自分にバツをたくさんつけていたのです。



そんな時に
この言葉を言ってもらえて
涙が出たのは
きっと傷ついていた私のsoulからの声だったんだな
と今では思います。




そして

この言葉を聞いてから
私は自分にバツをつけない練習から
始めました。



日常の中で意外と気づかないうちに
自分にバツをつけようとしてしまっていたので
(例えば、あーこんなことも出来ない私ダメじゃん。とか)

そこに気づく度に

いかんいかん、自分にバツはつけないんだった!

と思考回路を律するという
今までの良くなかった習慣を手放していく練習です。



最初は難しいかもしれないけど
慣れればスーパーeazy✌️




慣れてくると


私のやること、選択することは
全てが大正解!
私ってやっぱ天才!最高!


って思考回路になって
どんな状態の自分でも
自己肯定感常に高く居れます☺️

↑今の私これ笑





ここで
自己肯定感を高める上で
1つポイントだと思うのは

「落ちてる自分を責めないこと。」

です。


人間誰しもが常にTOPギアでは
走り続けられません。

休む時間があるからこそ
TOPギアで走り出すことが出来るのです。


ジャンプする時と一緒で
膝を曲げて沈む時間がないと
高くは飛べないのです。




現代人、とくに真面目な人が多い日本人は

気持ちが落ちた自分や
休んでる自分にバツをつけがちですが

大丈夫、大丈夫。いつも頑張ってるもんね。ちょっと休憩しよ🤍


とあなた自身を大きな愛で受け入れてあげてください。

どんな自分も決して責めない。

"地球上の全ての人が私を否定したとしても
私自身は絶対に私の味方だよ。"

と自分の【すべて】を受け入れる。
そして自分にハグする。

ここがポイントかなと思います。



そうすると

落ちていた気持ちも
段々と調子が戻ってきて
(気分が良くなるまでにかかる時間は個人差があるので焦らずに。)

また頑張ってこかー😙と
気分良く物事を始められます。



なので落ちている自分を
絶対に責めないでください。




今の人は
自分の心(soul)と頭が
バラバラになっている人が多い印象です。


自分の心の声をしっかりと
聞いてあげてください。


そして何かを選択するときは
頭で選択するのではなく

一度立ち止まって心に聞いて
そうかそうか、あなたはこっちを選びたいのね
じゃあこっちにしよう✨
と心の声に従ってあげてください。


それを繰り返していくことで
心と頭のズレが少しずつ無くなっていき
気持ちも軽やかになります。


そしてその結果
自己肯定感も高くなります。🤍






ps

ベッドで泣きじゃくった当時の私には

もう大丈夫だよ。心配ないよ。
これから何があっても私は私の1番の味方だからね。と

今の私から
沢山ハグをして癒してあげました。😌✨

(*気持ち、思考には時間軸は関係ないので
気づいた時にいつでもその当時の自分を癒すことは可能です🫶
詳しくはおり行った話になるので笑
また別記事にでも書こうかな)






以上!

RINA流自己肯定感の高め方
いかがでしたでしょうか?


みなさんの日常が
少しでもhappyになれば幸いです。🫶


今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!


こんな記事が読みたいなどの
リクエストお待ちしておりますので
コメントで教えていただければと思います😉




https://linktr.ee/rina0611




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?