見出し画像

読書好きな人に100の質問に回答してみました!

ご無沙汰しております。
仕事と保育園の往復、変わらない日々を過ごしておりました。

娘ちゃんのお熱がデフォルトになってしまい、なかなか活動もままならず。

生きてますよってことで、100の質問に答えてみました!



読書好きな人に100の質問


1. 年齢は?

30代も後半戦です!

2. 性別は?

生物学的に女性。

3. 読書歴は?

物心ついた時から本には親しんでました!

4. 初めて読んだ本を覚えてる?

どれが初めてかは分からないのですが、
幼い頃のお気に入りは、バージニア・リー・バートンの『ちいさいおうち』でした。
何度も読んだ絵本です。


5. これまでに何冊くらい読んだ?

累計は不明です。

6. 月の読書量は?

近頃は、なかなか読めず。

7. 1日に何時間くらい読書する?

1時間とれれれば良い方かと。

8. どんなときに読書する?

現実逃避したい時かもしれません。

9. 小学校ではどんな読書感想文を書いた?

ミヒャエル・エンデの『モモ』の感想文を書いたのを覚えています。
昔の物語ですが、現代にも通ずる的なことを語っていたと思います。

10. 中学校ではどんな読書感想文を書いた?

読書感想文の記憶があまりないのですが、リンドグレーンの名探偵カッレくんシリーズが好きだった気が致します。

定番の『夏の庭』や『ゲド戦記』ですかね。


11. 高校ではどんな読書感想文を書いた?

夏休みの課題で夏目漱石の『こころ』を読んだ覚えがあります。
文豪に手を出しはじめました。


12. 読書感想文を書くのは得意なほう?

困ってはいなかったので得意な方かもしれません。


13. 読書感想文の書き方は?

主に共感した部分について語っております。
好きな言葉や文章を取り上げるなど。

14. 読書感想文におすすめの本は?

自分に共感出来る部分が多い本ですかねぇ…

15. どうしておすすめ?

自分に合わない本ですと誰でも難しいかと。

16. 読書感想文のパクリやコピペについてどう思う?

良い文章は真似したくなりますよね…

17. 書評をよく読む?

文庫本の巻末にあると、つい読んでしまいます。


18. 本のランキングを参考にする?

仕事上、人気本はチェックしてしまいますね。

19. 読書ブログを読む?

参考にさせて頂くことあります!

20. いま読んでる本は?

雑誌ですが、casaBRUTUSの2023年9月号

21. どんな本?

こどもの本100冊の特集が載ってます


22. 面白い?

興味深いです!


23. 最近読んだ本は?

真面目に読んだのは幼児食の本。
娘ちゃんに読んだ絵本くらいですかね。


24. 最近のおすすめの本は?

最近自分は、読めていないのですが、娘ちゃんが五味太郎さんの『ぽぽぽぽぽ』を気に入ったようです。

25. どんな本?

汽車がはしっていく絵本です。
景色の動物が可愛いです。

26. 読書におすすめの本ランキング第1位!

『星の王子さま』

27. おすすめの理由は?

読む度に刺さる言葉があったので。


28. 読書におすすめの本ランキング第2位!

ナルニア国物語

29. おすすめの理由は?

ファンタジー好きなら、ぜひ!


30. 読書におすすめの本ランキング第3位!

アトリー『時の旅人』


31. おすすめの理由は?

やっぱりファンタジーが好きなので。


32. 読書におすすめの本ランキング第4位!

上橋菜穂子『獣の奏者』

33. おすすめの理由は?

日本のファンタジーも。


34. 読書におすすめの本ランキング第5位!

伊坂幸太郎『重力ピエロ』

35. おすすめの理由は?

春が好きです!

36. 好きな作家1人目は?

伊坂幸太郎さん

37. 主な著書は?

たくさんありますが、映画化した『ゴールデンスランバー』などが主な著作になるのかしら。

38. どこが好き?

個性的なキャラクター像が好きです。


39. 好きな作家2人目は?

梨木香歩さん

40. 主な著書は?

『西の魔女が死んだ』

41. どこが好き?

『家守綺譚』も好きです。

42. 好きな作家3人目は?

島本理生さん

43. 主な著書は?

『ナラタージュ』

44. どこが好き?

『リトル・バイ・リトル』が好きです。

45. 読書週間ってどう思う?

読書へのきっかけになればと。

46. 読書週間には特に読書する?

特に変わらずです。

47. 読書日記書いてる?

三日坊主です。

48. 読書ブログ書いてる?

未完成ですが、作ってみました。


49. 子供の読書におすすめの本といえば?

『ぐりとぐら』

50. あなたが思う必読書とは?

何度も読みたくなる本。

51. どうしてそう思う?

普遍的なテーマがある本だと思うのです。

52. 読書記録のアプリやサイトを利用してる?

ブクログや読書メーターも一応登録しております。

53. 図書館によく行く?

職場なので。

54. 図書館をどう思う?

皆さんに活用して欲しいです。

55. ベッドで読書する?

しますね。

56. どんな読書灯を使ってる?

読書灯ではないですが、娘ちゃんの夜の読み聞かせ用に、えほんライトを買いました。

57. どこで買った?

本屋さん

58. いくらした?

忘れてしまいましたが、3000円しなかったかと。


59. そのライトを選んだ理由は?

可愛いかったので。

60. 読書のライトにLEDってどう?

明るくて良いのではと。

61. カフェで読書する?

しますね。

62. いわゆるブックカフェってどう?

お洒落なイメージ!

63. 読書におすすめのカフェといえば?

個人的にチェーン店は、エクセシオールが好きです。

64. あなたなりの読書方法ってある?

そんなに独特なことはしてないかと。
ナナメヨミはたまにやります。

65. よく使ってる読書アプリは?

娘ちゃんの絵本の記録ですが、ブクログですかね。

66. 読書をすることで何か効果はあった?

現実逃避出来ました!

67. 読書の計画を立ててる?

無計画です!

68. 読書会に参加する?

参加してみたいのですが、なかなか…

69. 無料の読書サイトを利用してる?

読書サイトとは?ブクログ、読書メーター、書評サイトなどはみます。

70. 英語の本を読む?

ハリーポッターで挫折した思い出が。

71. 大学生の読書におすすめの本は?

大学生…
森見登美彦さんの『四畳半神話大系』ですかね。

72. 読書が趣味でよかったことは?

私の場合ですが、浅くとも広い知識が手に入った気が致します。

73. 風呂で読書する?

そんな時代もあったような。

74. 読書の速度はどのくらい?

速読に燃えた時期もありましたが、ゆっくり読むことにしました。

75. 読書のスピードを上げるコツは?

音声変換せず活字のまま頭に叩き込むイメージ。

76. 読むのは小説が多い?

小説が多いです。もっぱら最近は絵本ですが。

77. 自分は読書家だと思う?

元読書家かもしれません。
子育て優先に…

78. 読書するときの椅子はどんなの?

特に変わり映えしない椅子です。

79. 椅子に求める条件は?

おしりが痛くならない!

80. 図書カードもらうとうれしい?

もちろん嬉しいです!

81. 本屋によく行く?

あるとよってしまいます。

82. 本は本屋で買う?通販サイトで買う?

両方利用します。

83. 電子書籍は利用してる?

紙が主ですが、Kindleも。

84. 電子書籍をどう思う?

便利ですね。

85. 自己啓発本は読む?

ごくたまに。

86. どんな読書スタンド使ってる?

スタンドは持っておりません。

87. 欲しい読書スタンドとかある?

書斎を手に入れた際には欲しいかもしれません。


88. 読書を習慣づけるには?

とにかく読んでみる。

89. 読書のコツは?

ハマる本を探しましょう!

90. よく読書する場所は?

ゴロゴロ出来るところ。

91. その場所のいいところは?

休めます。

92. 漫画は読書と言える?

読書といえるか分かりませんが、漫画も好きです。

93. おすすめの読書グッズとかある?

ブックカバー集めちゃいますよね。


94. 自分で文章を書くのは好き?

好きです。

95. 読書で得た知識といえば?

香りは記憶に残りやすい。


96. 読書に影響されたことといえば?

伊坂幸太郎さんの『チルドレン』を読んで、家庭裁判所調査官を目指した過去が。

97. 次に読んでみたい本は?

『ハンチバック』

98. 期待してる作家は?

最近は読めていないので…

99. 次にいつ読書する?

いつでも時間があれば!

100. 読書はあなたにとってどんな行動?

息抜きです!

おわりに

最後まで、読んでいた頂き有難う御座います!
特に面白味もないかもしれませんが、読書好きな方々がいらっしゃいましたら、ぜひやってみてくださいな。

久しぶりにnoteに投稿出来て、嬉しい限りです。
娘ちゃんは、日々成長しているのですが、毎日に追われていると変わり映えのない日々を過ごしてしまっているような気持ちになります。

ちいさな変化を見逃さないよう、また語りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!

サポート頂けると飛んで喜びます! 本を買う代金に充てさせて頂きますね〜 感謝の気持ちいっぱいです!!