見出し画像

【霊?】実家で出会った?

不思議体験第4弾(勝手にシリーズ化)
前回書いた、神社に行ったしばらく後のこと。

高校三年生の冬。
受験目前だったので、人生で1番勉強をしていた頃。
とは言っても部屋にコタツを置いてもらい、
ポットを部屋に持ち込み、
コーヒー飲みまくり、お菓子食べまくり
時にはカップラーメンまで食べ
大好きな声優さんのラジオやCDを聴きまくり…
受験を言い訳に、部屋でやりたい放題していた。

いや、もちろん息抜きだよ?
勉強もしてたよ?
割合的にどちらが多いかは…トントンかもしれないけど(笑)

そんなだから、親が時々様子を見にくる足音にめちゃくちゃ敏感だった。

だってドアを開けて勉強以外のことをしてたらうるさいこと言われるじゃない?
休憩だよ?なんて言ったって信じないでしょ?

なので、階段を上がる足音がしたら
華麗に漫画やらラジオやらを隠す。

その日も私の部屋のドアをノックする音が聞こえたので
漫画をコタツの中に隠し、鉛筆を手に持ち
「はーい」と勉強中なのになんなのーみたいな顔で答えた。
が、数秒待ってもドアが開かない。
そういや足音も聞こえなかったな。
ってことはまだドアの前にいるのか?
んもーなんなの?

当時一緒に住んでいたおばあちゃんは
時々お菓子を買ってきてくれたり、
お小遣いをくれたりするのに部屋をノックしてきた。
こちらが返事をしても決して開けない。
以前いきなりドアを開けられて、思春期だった私がめちゃくちゃ怒ったからだ。
でもそれは中学生のトンガってた時期であって
もう私もオトナよ?返事したら開けていいわよ。
なんて思いながらドアを開けた。

……いない。誰も。

おばぁちゃんの部屋に行ってみる。
編み物をしていたおばあちゃんに
「今わたしの部屋にきた?」と聞くが
「行ってないよ?」

妹にも父にも母にも聞くが、同じ答え。

ちょっとーーーめちゃくちゃ怖いんですけどぉぉぉぉ!!!

ハッキリ聞いたもん!コンコンってノックされたもん!トトロいたもん!
怖い!怖すぎる!
ちょっとこれは部屋で一人でいるの無理!

しかし自称オトナな高校生の私は
怖いから一緒に寝て!なんて誰にも言えない。

音楽を聴こう。
いつもなら夜はヘッドフォンで聴くところだが、
耳を覆ってしまうと、背後に何かがいても感じにくいんじゃないか?
またノックされるかもしれないし。
そう思いながらCDコンポで音楽を流した。

数分後、またノックが聞こえた。
すぐにドアを開ける。
誰もいない…。

だめだ。寝よう(何故)

振り返った瞬間、音楽が消えた。
コンポのリモコンはコタツの上。
誰も触っていない。

えーーーーー😭ここここここわーーーーい!!!

気が動転して、リモコンの電源ボタンを押す。
反応しない。
なんで?なんで??

よくみると主電源が切れていた。

ちょ………

主電源を切るには、コンポ本体の電源を押さなくてはいけないわけで、
部屋には私しかいないし、その私はドアの前にいたんですけど???

もーーーーいやーーーーーー!!

気のせい!全部気のせい!
勉強どころじゃない寝る!0時前には寝てやる!

普段は2時くらいまで勉強して、翌日起きるのが辛かったので
めちゃくちゃ朝スッキリ目覚めましたとさ。

うん。きっと早く寝ろってことだったんだよね。そうだよね。


これ書いてて思うけどさ、
私、こういうの気のせいで終わらせるの多くない?
そして、全部気のせいにして寝てない?
よく寝られるよね?

今ならお守り握りしめるとか塩振るとかなんかするよね。
まぁしたところで気休めにしかならないんだろうけどね。

あーもしかして、このころ母が急に写経を始めたのは何かあったのかな?

この時住んでいた家は、中二の時に親が中古で買った家。
地下に前の住人が置いて行ったキジの剥製があったり、
屋根裏に登る階段の壁にでっかい穴があったり
2階のトイレとその隣の部屋(私の部屋の向かい)は
よくわからないけどなんだか怖い感じがずっとしていた。

オットと子どもを連れて里帰りすると
みんな同じ場所を怖がる。

うーん。これはなんかあるのかもしれんな。

ちなみに今もうちの両親が住んでいる。

うちの家になってからもう三十年以上経つけど
人型のナニカを見たのは厄祓いに行った日だけだし
それも夢かもしれないし、
今のところ誰も不幸になってないから大丈夫かな?

そう考えると、厄祓い行ったのは正解だったのか?

今まで体験した不思議なこと全部
気のせい、とか夢だ、とか思うようにしてきたので
何一つ解決はしていない。
本当のことも知りようがない。

けど大丈夫。私まだ生きてる。
霊感もない(と信じてる)!

ただ、何かと出会ってしまったときのための対処法は
そろそろ学んでおきたいと思う今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?