見出し画像

昔の私へ。今私は、1万字が短編の世界で、長編を書いて勝負してるぞ。〜カクヨムコン8の途中経過報告〜

 こんにちは、もしくはこんばんは。秋野凛花です。

 題名で「何だ?」と思った貴方。貴方の感性は正しいです。主題は「〜」の間のことです。

 そう、「カクヨムコン8」です。

 しかも途中経過報告。

 というのも、現時点(12月)ではまだコンテストは終わっていないからですね。それでもって、何気に毎月投稿をしている私、秋野凛花。今月は何を書こうかなー、と考え、まあ12月はカクヨムコンに全力を尽くすことになるだろう! ということで、カクヨムコンについて語ることにしました。

 備忘録的なアレです。「何したよー」とか、「結果こうなったよー」とかです。もし誰かの参考になれば……そして未来の自分の参考になればいいなと……思います😇


そもそも「カクヨムコン」とは?

 まあ字面の通り、小説投稿サイト、「カクヨム」様の運営するコンテストです。正式名称は「カクヨムWeb小説コンテスト」。

 長編部門と短編部門があり、どちらも映像化・コミックス化・書籍化のチャンスがあります。

 審査をしてくださるレーベルは本当にえげつない。ありすぎだよ。流し見をするだけでも、昔からお世話になっていた文庫ばかり……ひええ肩身が狭い……。

 その他、詳しくはこちらからどうぞ!!

第8回カクヨムWeb小説コンテスト 応募要項 - カクヨム (kakuyomu.jp)
カクヨムWeb小説短編賞2022 応募要項 - カクヨム (kakuyomu.jp)


秋野の参加作品紹介

 秋野は長編部門に1作、短編部門に2作エントリーしています。

 長編はもちろん、【明け星学園】。今も絶賛連載中です。
 一応既定の10万字まで書き終わっているので、今は締め切り内に毎日更新をしている最中です。

あらすじ
 ──明け星学園。

 それは、この辺りでその名前を知らない人はいない。……それほど有名な、エリートの中のエリートの集まる高校。

 ……そんな学園に、「とある事情」で転校してきてしまった少女・伊勢美灯子。

 明け星学園の生徒会長・小鳥遊言葉に出会い、灯子は思う。


「 ──この人を、超えられたら、私は。

 ここに来た本当の目的を、達成することが、出来る。 」

カクヨムより

作品はこちらから→
🌟明け星学園(秋野凛花) - カクヨム (kakuyomu.jp)


 短編は、【春だから、変わろうぜ!】と、【好きな漫画家が死んだらしい】の2作です。どちらもカクヨムを使い始めてすぐ頃の作品ですね。1万字以下で、丁度いい長さなので、出すことを決めました。

作品はこちらから→
春だから、変わろうぜ!(秋野凛花) - カクヨム (kakuyomu.jp)
好きな漫画家が死んだらしい(秋野凛花) - カクヨム (kakuyomu.jp)


コンテストのための宣伝活動

 このコンテスト、秋野にとって最大の問題は……

 ……このコンテスト、読者様からの評価が優先されるのです。

 つまり、読まれていればいる人ほど、有利。

 ……(絶望の音)。

 秋野、本来なら読んでくれている人の数にあまりこだわりのないタイプです(正確に言うとありますが、「まあ少しずつ増えてるし、焦ることはないだろう」と思っている)。

 でもそんな悠長なこと言ってらんねぇぞ!?!?!? と、これを知った時になりました。

【明け星学園】を読んでくれている人は、ほとんどフォロワー様ばかり(たまに、どこから来たの? 見つけてくれてありがとう! って人もちゃんといます。嬉しい)。

【春だから変わろうぜ!】、まあちょっとは読まれてる……。

【好きな漫画家が死んだらしい】、まあちょっとは(以下略)。


 ……ヤバい!!!! (切実)

 この時の焦りはアレですね。文フリ当日、全然通りすがりの人に見向きされなかった時の焦燥感に似ていますね。

 正直、私の作品はめっちゃ面白い。
 いつかは小説家デビューしたい。
 いつかと言わず、チャンスがあるなら全力で飛び込みたい。

 そのためにも、私は何とか人に見つけてもらわないといけない!

 というわけで↓

 意気込みを述べ、張り切って始めました。宣伝活動。


実際行った宣伝活動

・宣伝する作品を【明け星学園】に絞る。
(あまり多いと困惑させてしまうと考えたため。あとは、長編で挑戦したかった)

・【明け星学園】をほぼ毎日更新する。
(新着に載せるため)

・その分、【明け星学園】を更新しない日は、短編の宣伝もする。
(更新がないため、自分から売り込まないと認知すらされない)

・宣伝の際、「#カクヨムコン」、「#カクヨムコン8」といったタグをつける。
(タグでRTしてくれる人がいるので)


(ちなみに(これは恨み言ではないのですが)宣伝活動が多かったせいか、相互さんが減るという経験をしました……私は一応、「宣伝は多くても1日2回」と決めていましたが……宣伝は、そのリスク承知の上でしましょう! 私は心構えが出来ていなく、傷ついてしまったので……)


その宣伝の結果

 宣伝のお陰かは分かりませんが、【明け星学園】の様々な数字を、コンテスト前と比べると……

・PV数が1,000を突破!
・ブクマ数が28→43に(12/22現在)
・レビュー件数が★57(19人)→★75(25人)に(12/22現在)

 初めて★が消える(恐らく読み返し目的だったのだと思います……)という経験もしましたが、それでも……。

 ありがてぇッ……!!!!(噛み締める絵文字)

 上に載せた意気込みの後に、「へぇ、読者の評価が大事なんだ。じゃあカクヨムの方で追いかけて応援しますね」と言ってくださったフォロワーさんもいて、秋野は嬉しい&驚きで床を転げ回りましたね。

 貴方が神か????

 というか★を皆3つ(最高値)くれるだなんて……この世は優しさでできているんですね……。


まさか自分が長編を書くとは……

 昔、私は、1万字を書くことすら長い道のりでした。

 書いて、書いて、とにかく書いて。文字数カウントで1万字を超えていたら、ラッキー! 超嬉しい! ……という風に思っていました。

 それが段々伸びていって。

 スマホのメモ帳って、2万字までしか入らないんだ、と知り。

 媒体をパソコンに移して、Wordで書くようになって。

 気づいたら継続してシリーズ物を書いて、規定が10万字のコンテストのために、書き続けている。

 しかも、まだまだ灯子と言葉の物語は、続いていく。

 昔の私が知ったら、とても驚きそうです。

 昔の私をもっと驚かすために、きっといい結果を残したいです!! 出来れば、【明け星学園】のファンをもっと増やしたい!!


終わりに

 というわけで、【途中経過報告】は以上です。そう、あくまで途中経過報告なのです。

 まだ私の戦いは続くよ!!

 次の記事更新は……たぶん新年の抱負とかかな……。

 そしてその次はたぶん、カクヨムコンの応募期間を終えての最終的な数字報告になると思います。

 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
 そして、宜しければカクヨムの方、応援してくださるととても嬉しいです!!🌟

 それではまた、次の記事でお会いしましょう!! 良いお年を!! 🎍☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?