見出し画像

たるむシャンプー

凛です。

顔のたるみが気になって、
顔がたるむのを予防したくて、
ファイシャルマッサージをしたり美顔器を使ったり
エステに通ったりしている方も多いんじゃないでしょうか?

たるみに対するケア、
そこで気にするべきは顔だけではなく
実は頭皮も大きく関わってきます。


頭皮と顔は皮1枚で繋がっている

顔をリフトアップさせたくて
フェイシャルマッサージをする人はたくさんいると思います。
でも、
顔をどれだけマッサージしても、
その上にある頭皮が下がっていたり硬かったりすれば、
顔はそれ以上リフトアップすることはありません。
頭皮と顔は皮1枚で繋がっています。
リフトアップを狙うのであれば、
まずは頭皮を柔らかくハリのある健康な状態にする必要があります。

逆を言えば、
頭皮がたるんでいるとだんだんと顔もたるんできます。


引き締めの”弱酸性”と、たるみの”アルカリ性”

弱酸性には収れん(引き締め)作用があり、
アルカリ性には膨張作用があります。

膨張作用が働くと、
細胞がふやけたような状態になり
外からの刺激を受けやすくなります。
(パーマ液はこの作用を利用したものです💡)

これは髪も肌も同じ


顔のたるみはシャンプーが原因

アルカリ性のシャンプーで髪を洗い続けると、頭皮が膨張した状態になります。
これが何ヶ月も何年も続くと、
膨張作用により頭皮がだんだんたるんできます。

冒頭に少し書いたように、
頭皮と顔の皮膚は皮1枚で繋がっています。
上から頭皮がたるみ落ちてくる、
すると自然に顔の皮膚にも影響してくる・・・
これがシャンプーで顔がたるんでくる流れです。


まとめ

健康な髪・頭皮は弱酸性です。
「しっとり?さらさら?」
「界面活性剤入ってるの?」
それより前に”弱酸性かどうか”が基本中の基本ですね😌

あなたのシャンプーはどうですか?



最後まで読んでくれてありがとうございました💜








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?