見出し画像

私が特定保健指導を始める前、その後にやっていること

私は未経験で特定保健指導を始めました。
未経験で不安はなかったの?

めちゃくちゃ不安でした。
やらない後悔をしたくなかったので飛び込めました。

「特定保健指導をやりたい」とTwitterでも書いている人がいたので、私がやったことをまとめてみました。

私が実際にやったこと
・特定保健指導についてリサーチ
・やっている人のブログやTwitterをみる
・オープンチャットに参加→実際稼働している人の声を聞く
・問い合わせして応募可能かまず確認する
・家族と働き方について相談しておく

稼働後にしたこと・していること
・セミナーに参加、ココナラで相談(ロープレなど)
・日々、情報収集→Twitter、ブログ、オープンチャットなど
・勉強→図書館フル活用
・交流する→オープンチャット、Twitterのスペース、オンラインなど

未経験でも、できることはたくさんあります。
特定保健指導は「未経験応募可」になっているところが多いです。
ただ、必要最低限の知識は必要です。
私もブランクあり、栄養指導経験なしだったので、問い合わせの時に聞きました。
・どんな勉強をしておく必要がある?
・稼働後の勉強は?
・会社で研修や勉強会はあるのか?

問い合わせの時点で断れたこともあります。
自主勉強や社内研修があり子持ちだと大変だと教えてくれました。
子どもが大きくなったら応募してくださいと丁寧に教えてくれた会社もあります。(子どもが1歳の時に応募した)
今、稼働している会社は私の条件でも応募可でした。
実際の面接でも、私の志望動機に共感していただけて合格しました。
面接の時も正直に
・子ども優先→預け先がない
・急病の時どうしたらいいか
など不安に思っていることを相談しました。

稼働して、3ヶ月経ったぐらいの時にメンタルやられました。
無理して掛け持ちをやろうとしたのがきっかけです。
結局、掛け持ちしない選択をしました。

自分のキャバを把握しておく必要もあります。
今は休むことを意識しています。
→集中しすぎると忘れてしまう…。

面談も日に日に自信を無くしていきました。
「あなた、この仕事向いていない。」と言われたことがきっかけでした。
本社にロープレできないか問い合わせしたら「やりますよ!!」と承諾していただきました。
本社の方と話し、私の特性なら重症化予防に向いているのでは?
と、すすめていただきました。
これがなかったら今でも悩んでいたと思います。

未経験だからできないではなく、未経験だからこそ自分の足りないところを補いながらできる仕事だと私は思います。

自分が採用する側だったら、どんな人を採用したいですか?
・なんでも教えてもらうのを待っている人?
・自分でわからないことを調べてしっかり報連相ができる人?
相手の気持ちが分かれば自分がやるべきこともみえてきます。
特定保健指導の面談でも同じです。
私は空回りもしてしまう時もありますが…。

大変なことも多いですが、それ以上にやりがいを感じています。
あきらめなくてよかったです。

わからないことはまず会社に問い合わせをする。
自分を深堀してできることやってみてください。

未経験だからできない→あきらめるのはもったいないです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?