見出し画像

私もせっかちだった&子育ての悩みは笑いで吹き飛ばす

(本日無料記事です)

子育て中の方にお勧めしたいnoterさんを見つけたので、今日は無料記事にして書きます。

ゆきママさんという、4人の男の子のお母さんの記事が本当に面白くて、細かい悩みは吹き飛ばすユーモアがあって、いいなーと思って読んでいます。


お会いしたことはないけれど、私もこんな風に子育てしてたなーって、ゆきママさんのnoteを読んで、懐かしく思い出したんです。うちの子たちに聞いたら、きっと「お母さんのことみたいだね」って言うと思う。(笑)

私もドアに鍵差したまま出かけたこと、何度もある…あれ、帰ってきたときすんごい驚くんですよね😂
鍵を抜き忘れてそのまま差さった状態で、数時間そのまま過ごし、夜中に帰宅した夫が何事かと驚くというのもあった。夫、夜中に帰ってきたら鍵がドアに差さっているので、異常事態発生かとドキドキしながら中に入ってきたらしい。そしたら子どもすっかり寝た後に、めちゃくつろぐ私発見…(笑)(2回目以降は、夫驚かなくなった)

あわてすぎてて、自分で開けたドアに体が入りきらずにぶつかるとかも、あるある!どんだけ急いでんだ!って自分に突っ込む(笑)

お母さんってこんなもんじゃないでしょうか…と私も勝手に思っていたけど、どんなもんでしょか💦

そして、↑の記事に引用されている、まっ子さんにもとても親近感がわいています。

お風呂エピソード、まったく同じことを私もしてました😂

昔は風呂に浸かるのが大好きだった私。しかし出産してからはゆっくり風呂に浸かる暇もない!とにかく子どもが寝てる間にササっと終わらせなければならない。だからお風呂はスピードだけを重視するようになった。
そこであみ出したのが汚点3点洗浄法。その名の通り洗うのは3点、尻、小股、脇のみ。そしてこの技、3点以外の部分は時間があるときに洗えばいいという不潔極まりないもの。

だって、いつ子どもが泣き出すかわからない!一番汚点から洗っていかなきゃ、子どもの都合でお風呂タイムが途中で終わることもしょっちゅうだったから💦

身近な人に話してもあんまり共感されなかったから、20年経って同じことをしていた人を見つけて超嬉しい!(笑)


子どもがいなくなったら、せっかちじゃなくなってきた

そのせっかちは、まっ子さんも想像している通り、たぶん本当に子どもが原因で(笑)期間限定なのです。現に私は、今のんびり暮らしています。いつのまにか、呑気になったことにも気が付いていないくらいでした。ゆきママさんとまつ子さんの記事を読んで、あぁそういえば私最近せっかちじゃなくなってきたかも…と気づいたのでした。加齢で頭の内側から外側から鈍くなっていることも、もちろん関係しているでしょうが😂。私も子育て真っ最中は、こんなにせっかちだったら、そのうちうっかり命を落とすかもしれない…と自分のせっかちさに慄いたりしてました💦でも、いつの間にか終わってました、せっかち。だから、安心して?思う存分せっかちになって子どもとの生活を楽しんでほしいな!って思います。

子育て中の悩みって、ある程度のことは、笑い飛ばしちゃうのって大事だなって、あらためて思い出しました。ひとりだとしんどくなっちゃうから、仲間を見つけて(仲間大事)笑い飛ばしあう!無責任なこと言ってるかもしれないけど、これで私も乗り切ってきました。悩みすぎるより建設的だと思う。たいがいのことは、笑い飛ばすとなんとかなる!あとは子どもとの時間をいっぱい楽しめばオッケー!

ここから先は

0字

子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500円)で「アラフィフで保育士が見ている子どもに関わる世界」を疑似体験して一緒に考えませんか。 ・週1~2本更新

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関…

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。