見出し画像

ちょうどいいって難しい

アウトプットの場をもっと増やしたいと思っています。
増やしたい…は正確じゃないかなぁ。
なかなかちょうどよい場所がつくれません、「ちょうどよい」が足りない…そんな感じです。

Twitterはつぶやきやすいけど、対話には向かないようです。

noteはゆっくりとですが読者さんが増えています、本当にうれしいです。

noteを有料にしたことで安心して発信できますが、別の意味で構えてしまって(有益なことを発信せねばと)、文章でひとつのコンテンツとして完結させようとすると、時間がかかるのが悩みです。私は日常的にずっと何かを考えていて、あれこれ思いつくのだけど、最後まで完結させるのが不得手のようです。それでも頑張って発信を続けていることで、一度考えたことを完結させる力は少しずつでもついてきていると思います。

有料定期マガジンを発行しはじめて約1年になります。毎月10本ほどの記事を書いてきたので、100本以上になっていると思います。継続は力なり。無料の時には気が向いた時だけ、自由な長さで書いていました。その良さもありますが、有料にして発信日時も決めたことで、書けない時も書くようになりました。このことは大きな違いでした。「言葉にする」「書ききる」「途中で放り出さずまとめる・区切りをつける」訓練になりました。

月500円の定期購読マガジンを発行しています。月に8~10本程の記事を書いています。2,3本以上の購読は、定期購読の方をお勧めします。

ここから先は

1,717字
この記事のみ ¥ 200

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。