見出し画像

子育てを主体的にしてきた経験が保育士資格取得に結びついた話①

私が保育士資格を取得したのは、4年ほど前になります。
保育士養成校に通う方法ではなく、国家試験を受ける方法を選びました。大卒だったので、受験資格があったからです。

実質的には、3か月ほどの学習期間(確か筆記試験対策が2か月、実技試験対策が1か月)で資格取得することができました。資格取得後の私の感想は「子育てで得た経験が保育士資格取得にここまで役立つと思わなかった」というものでした。

保育士になる道は一本道だけじゃない

40代半ばで保育士資格取得について考え、実際資格取得したという話をすると結構驚かれるのですが、そうかといってすごく珍しい程でもないのかなと私は思っていました。なぜかというと、保育士試験を受けた時に、会場にいた人たちの年齢層は、私と同年代と見える人がたくさんいたからでした。もっと年上と思われる人もそこそこいました。20代かな?と思う人もいたのですが、ざっと見まわした感じでは、30代後半以上の人の割合の方が多そうでした。でも、現場で働いてみると、私のような経歴の人はやはりそんなに出会うこともなく…ネットの世界ではチラホラ見かけるのですが。データは調べていませんが、実際のところどうなんでしょうね…


個人的な考えですが、もっと私のような人が増えるのは悪くないんじゃないかと思っています。

子育てを主体的にしてきた人たちが、子どもと関わることに楽しさを覚え、自分の子どもの手が離れてきたときに、それが仕事である保育士という資格取得をポジティブに捉え、チャレンジする。そして、資格取得後は人材不足の保育業界で貴重な人材となる。また、これから子育てを経験するかもしれないという人ならば、こどもって?保育って?ということを学ぶことそのものが有意義なんじゃないかと思いました。

こどもについて知ることは、実際に保育士になるかならないかは置いておいても、人として意味のある事のように私は思います。いい加減な気持ちで獲得できるほどやさしい試験でもありませんので、それでもやってみようと思う人はそれなりの気持ちのある人でしょうから、だとしたら受ける理由は何でもよい(といっても、広く保育のためであるのはもちろん)と思うのです。


私が保育士資格を取得したときにしたこと

合格体験記のようなものはネットにたくさんある中で、私の体験が特別珍しい体験で、特出したものがあるわけでもありませんが、それでもどなたかの参考になるかもしれないと思い立ち、書いてみたいと思います。たぶん何回かに分けて(一度で書ききれないような気がするので)書くことになるかなと思います。

ここから先は

0字

子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500円)で「アラフィフで保育士が見ている子どもに関わる世界」を疑似体験して一緒に考えませんか。 ・週1~2本更新

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関…

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。