見出し画像

大きな問題にはなっていないが、なんとなく気になっている最近の園のこと

私は、保育士という仕事が好きです。
低賃金で社会的な地位も低く、過酷な労働環境であっても、なんといっても子どもという存在は、私にとって魅力的だからです。

これまで私は様々な仕事をしてきました。最初に子どもに関わる仕事(学童保育のパート職員)をしたときに、それまでしてきたどの仕事とも違っていて「なんて楽しいんだろう」「こんなに楽しくてお金をもらっていいのかな(※そもそも、仕事は大変なもの・辛くて当然という意識はどこからきているのか…?)」と思った自分の感覚を忘れたくないと思い続けて今に至ります。なので、時々子どもたちに「りんこ先生はあそんでるだけでしょう」とか「○ちゃんのパパとママはお仕事してるよ、りんこ先生は大人なのになんでお仕事しないの?」などと言われても、「子どもはやっぱり鋭いな」と思ってしまうくらいに、子どもと接している時の自分は、他のどんな仕事をしている時とも違う次元にいる、不思議に居心地が良くわくわくする感覚なのです。

もちろん子どもは丸ごと”生”でぶつかってくるので、その言動に傷ついてしまったり、悲しい気持ちになったりすることも稀にあります。また、私はやはり子どもではないので、彼らとまったく同じではないのです。同じ子どもであったらどんなにいいだろうかと思う事もあります。ただ、ひとりの人としては同じなので、「人としては対等」だけどほんのちょっぴり「大人である・保育士である」ということを意識した(過度に意識しすぎるとダメ)関係性…そのちょうどいいところを探しながら葛藤し、苦しくも楽しい毎日を過ごせている保育士という仕事は、私にとっては喜びなのです。

今日お話しすることに、とりたててオチのようなものというか、何か有益な情報を私が持っているわけではありません。ここで書いてみたいと思ったのは、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★子育て中の人たちと保育士が、こどもをまんなかにオンラインで雑談をする場所をつくりました。
興味ある方、のぞいてみてください!

★定期購読マガジンも発行しています。子育て中の方が読んで、お子さんとの関係がより良くなる何かに繋がったらいいなと思って書いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから先は

3,131字
この記事のみ ¥ 300

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。