マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

197
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな…
運営しているクリエイター

#学童保育

都市部の小学生事情(大学生視点)

今日の記事は、先月シェアした記事(首都圏中学受験数、過去最多)から考えて書いたものです。…

300
りんこ
3か月前
2

私なんで保育士になったんだっけ?

アラフィフ保育士、職場の環境に悩み迷走中につき、年末に初心にかえろうとしています… 保育…

りんこ
1年前
12

1歳児が噛みつくのは当たり前なのか

1歳児の噛みつきは当たり前か

300
りんこ
1年前
5

ひとりの大人が複数の乳幼児を見守れる限界と集団保育の適正年齢について

先日こんなツイートをしました。 多すぎる定員数保育園・幼稚園、同年齢の子どもの支援に関わ…

300
りんこ
1年前
9

子どものためにも親のためにもなってない気がする子育て支援

夏休みのような長期休暇になると、必ずタイトルのような気持ちになってしまいます。子育て支援…

300
りんこ
1年前
19

学童もいろいろ

大人って、学童保育が実際にどんな様子なのか、案外知らないんじゃないでしょうか。 学童、本…

300
りんこ
1年前
5

「殴っても良いんだよ」という日本の子どもたち

え?!「男の子の戦いごっこ」ってデフォルトじゃないの? 私も↓の二つの記事を読んでとても驚きました!

有料
300

日本で子育てしている大人の傷つきやすさから見えること

問題解決を一緒に考えるには問題の共有が必要。でも日本の保育園では保育士と保護者の関係構築…

200
りんこ
2年前
21

日本で子育てしている大人に笑顔が少ない。日本の大人は子どもが嫌い?

今日は松井博さんのこちらのnoteを読んで、日頃私が感じていたことに近かったので、触発され書…

300
りんこ
2年前
128

「違う」っておもしろいってこと、子どもから教わりました

今日は、この野本さんの記事を読んで、共感したので、衝動的に記事を書いています。 詳しくは…

りんこ
2年前
14