見出し画像

【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』06

読んだ本

読書マインドマップ

小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』目次マインドマップ

読書メモ

1. ふだん使っている図書館の本を探す

  • 検索条件

    • キーワードの場所を指定する検索条件

      • 前方一致:キーワードは先頭

      • 中間一致:キーワードはどこにあってもよい

      • 後方一致:キーワードは最後尾

      • 完全一致:キーワードと同じ

    • 複数のキーワードを設定するとき、キーワード間の関係を指定する検索条件

      • AND検索(A and B):AとB両方を含む

      • OR検索(A or B):AとBとどちらかを含む

      • NOT検索(A not B):Aは含むがBを含まない

感想

論理演算子を使うと、求めている資料を探しやすくなります。AND検索やNOT検索で、検索でノイズを減らすことができます。

蔵書を検索する際は、上記の内容に加えて、資料の種類を区別して探すことが可能です。資料の種類は、「図書」「雑誌」「視聴覚」「新聞」などがあります。(システムによっては、雑誌の巻号の表記がCiNii Researchのものと同じものがあり、読み方を知らないと所蔵巻号を調べられないので注意します)

蔵書検索(OPAC)は、雑誌記事や新聞記事をタイトルで探すことはできません。雑誌名、新聞名で検索します。タイトルで探したいときには、雑誌記事検索のデータベースや新聞記事検索のデータベースを使います。

蔵書検索(OPAC)で何でも調べられるわけではないので、注意が必要です。


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。