見出し画像

【読書メモ】波頭亮『成熟日本への進路』9

読んだ本

読書マインドマップ

波頭亮『成熟日本への進路』目次マインドマップ

読書メモ

II 経済政策の転換

一 成長戦略は要らない

  • いままでの経済政策は、経済成長の促進が目的とされていた

  • これからの日本は、経済成長政策は効かない

    • 成長政策と景気対策が混同されてきた

    • 不況のなかで経済政策として講じられたのは、景気対策のみ
      →経済戦略を語りながら、実際にやっているのは景気対策のみ

  • 「成長戦略は要らない」=「景気対策は止める」
    →重要なのは、長期的な視野に立った実質的で本格的な成長戦略
    →従来型の土木系の公共事業や弱体企業を延命する金融支援では、経済成長を阻害していまう
    「国民の誰もが、医・食・住を保証される社会」の実現を遅らせてしまう

感想

2023年のいまでも、この状態が続いていると感じます。おそらく、政府も長期視点に立ち、産業の転換を図りたく、「リスキリング」と言っているのでしょうが、現行の雇用制度のため、「リスキリング」を行っても、流動化が起きづらい状況です。

会社に生活を保証させるのではなく、政府がある程度生活を保証した上で、「リスキリング」を行えば、新しい産業へ人が集まるようになるのかもしれません。

ただ、そうなると、「国民の誰もが、医・食・住を保証される社会」の実現と「本格的な経済成長戦略」が、鶏と卵のような関係になってしまいます。やはり、何かしらで財源を得てから、新しい産業を育てる、という順番になるのでしょうか?

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。