見出し画像

【NewsPicksトピックス】AI時代の図書館活用術(11月下旬)の記事まとめ

NewsPicksトピックスの11月下旬の記事をまとめました。リンクをクリックすると、NewPicksのPick記事にアクセスできます。フォローコメントしていただけますと幸いです。


11/19 【温故知新】AI時代に古典を読む3つの理由

概要

AI時代にわざわざ古典を読む理由とは何なのでしょうか? 

それは、「過去」という文脈を知ることで「現代」を正確に理解できるようになること、「現代」を相対化し客観視できるようになること、時代を経ても変わらない普遍的な問題を扱っているからだと考えます。

いまは古典の著者として偉人とみなされる人も、一人に人間であることは変わりありません。古典を読むことは、時と空間を超えた対話であると思います。

11/26 【温故知新】AI時代に読むべき古典を選ぶ3つの基準

概要

読むべき古典はたくさんあれど、何を読んでいいかわからないこともあると思います。本や雑誌で紹介された古典や他の人の勧めで読んでみた古典も、何だか自分にはしっくりこないということもあるのではないでしょうか。

「【温故知新】AI時代に読むべき古典を選ぶ3つの基準」では、自分が読むべき古典を選ぶ3つの基準と、おすすめの古典を紹介します。



最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。